いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

寿司大(東京 豊洲市場)のお寿司等はとてもオススメ!

以前このブログでも以下のリンクの通り何度か紹介していますが、久しぶりに東京都江東区にある豊洲市場の6街区にある大人気の寿司大へ平日朝に二人で行ってきました♪ ・築地時代の寿司大 ・豊洲1回目紹介時の寿司大 ・豊洲2回目紹介時の寿司大 ↑6街区の案…

Amazonプライムビデオで倍速等で観るにはChromeの無料の拡張機能「VideoSpeedControllerExperimental」はとてもオススメ!

Youtube等とは違い、Amazonプライムビデオ(PrimeVideo)での映画などの動画は、そのメニューからは倍速等で時間を節約して観ることができないのは非常に残念でしたが、ブラウザをChromeにして拡張機能「Video Speed Controller Experimental」を無料インス…

夫のLINEはなぜ不愉快なのか(山脇由貴子)という本はとてもオススメ!

夫のLINEはなぜ不愉快なのか (文春新書) 山脇 由貴子 文藝春秋 「夫のLINEはなぜ不愉快なのか」という本は、児童相談所19年勤務や家族問題カウンセラーとして活躍の著者がその経験から、なぜ夫婦仲は悪くなってしまうのか、男女のコミュニケーションの取り…

パッソ・ア・パッソ(東京 門前仲町)のイタリアンランチはとてもオススメ!

以前このブログでディナーや、ここのシェフが書いたジビエの本を紹介しましたが、東京メトロ門前仲町駅近くの清澄通り沿いにあるパッソ・ア・パッソで二人でランチを楽しみました♪ このお店は食べログ2021にも選ばれて人気店です♪ いつもはランチは営業して…

日本橋天丼 金子半之助(東京 ららぽーと豊洲店)の天丼はとてもオススメ!

東京の江東区のららぽーと豊洲の1階フードコートにある「日本橋天丼 金子半之助」で、土曜の12時前に二人でランチを楽しみました♪ 以前このブログで大行列の日本橋本店の金子半之助について紹介しましたが、豊洲のららぽーとのフードコートでも気軽に食べる…

新時代の江戸前鮨がわかる本 訪れるべき本当の名店(早川光)という本はとてもオススメ!

新時代の江戸前鮨がわかる本 訪れるべき本当の名店 早川光 ぴあ 「新時代の江戸前鮨がわかる本 訪れるべき本当の名店」という本は、2021年4月発行で、著者はBS放送「早川光の最高に旨い寿司」のナビゲーターを務め、江戸前寿司に関する著書が多い早川光さん…

ア・タ・ゴール(東京 木場)でのフレンチランチはとてもオススメ!

前回このブログで紹介しましたが、再び東京の木場にあるア・タ・ゴールで平日13:30前からランチを二人で楽しみました♪ いつもながら入口にある寝台列車のブルートレインはかなり存在感があります♪ ↑入口のブルートレイン この日のランチは予約客のみの対応で…

Venchi(ヴェンキ)(東京 日本橋高島屋S.C.)のジェラートはとてもオススメ!

東京の日本橋高島屋S.C.1階にあるVenchi(ヴェンキ)へ二人で行ってきました♪ ↑店内 このお店は銀座にもあり、かなり綺羅びやかなお店で、人気で行列を作っていたので、行きたくてとても気になっていました♪ 実はこのVenchiは1878年イタリアのピエモンテで発…

ハタメキ(東京 清澄白河)のランチはとてもオススメ!

東京メトロ・都営地下鉄清澄白河駅から徒歩約5分ほどの清澄通り沿いにあるハタメキで平日12時過ぎに二人でランチを楽しみました♪ お店の看板には店名の「ハタメキ」と書かれているのですが「ハタ」が読めませんでしたね(^_^;) ↑店構え 実はこのお店の並びは…

ジンジャー・ドット・トーキョー(東京 清澄白河)でのランチはとてもオススメ!

以前このブログでも紹介しましたが、約4年ぶりに平日にジンジャー・ドット・トーキョーで二人でランチを楽しみました♪ 場所は東京メトロ門前仲町駅と清澄白河駅の間にある清澄通り沿いの2階です♪ ↑1階店構え ↑2階入口 店内に入って、手に消毒をして検温を…

N2BrunchClub(東京 日本橋高島屋)でのテラスでのランチはとてもオススメ!

東京の日本橋高島屋本店と新館の間の綺麗なガレリア通り沿いにテラス席もあるN2 BrunchClubで二人でランチを楽しみました♪ ↑店構え 以前から気になっていたお店で、土曜の13時頃に訪れるとテラス席はほとんど空いていて、好きな席に座れてラッキーでしたね♪ …

大人男子の「超」清潔感ハック(宮永えいと)という本はとてもオススメ!

大人男子の「超」清潔感ハック 宮永 えいと KADOKAWA 大人男子の「超」清潔感ハックという本は、カリスマ美容師の著者が、清潔感はビジネスにも良い作用とのことで、大人男子の注意すべき臭いや毛の処理、爪、足もと、肌だけでなく、具体的なスキンケアやメ…

サラベス東京(東京駅近く 八重洲口)の朝食はとてもオススメ!

以前このブログでサラベス東京での朝食について紹介しましたが、良いお店なので、再び東京駅の八重洲口の鉄鋼ビルディング南館の2階にあるサラベス東京へ、朝食を食べるために二人で行ってきました♪ ↑店構え 今回は念のためあらかじめ電話でオープンの9時に…

ホルモン青木(東京 亀戸)での焼肉はとてもオススメ!

亀戸在住友人のSNS投稿を見ると焼肉が美味しそうで、しかも食べログ百名店なので、亀戸にあるホルモン青木へ土曜の12:40頃に行って来ました♪ 「ホルモン青木」の場所は、JR亀戸駅から北の方へ、商店街の大通りと平行の右側の小道を通って、亀戸餃子を通り過…

フォション ル・カフェ(東京 日本橋高島屋)のランチはとてもオススメ!

東京の日本橋高島屋横のガレリア通りにあるフォション ル・カフェで二人でランチを楽しみました♪ ↑店構え 土曜の11:20頃に到着し、以前から気になっていた綺麗で素敵なテラス席に座れてラッキーでした♪ もちろん店内もかなり綺麗です♪ ↑店内 ピンク色の大き…

カフェ・ド・ランブル(東京 銀座)というコーヒー専門店のカフェはとてもオススメ!

東京の銀座8丁目にあるカフェ・ド・ランブルへ二人で行って来ました♪ 「東京渋カフェ地図」という本で、うなるほど旨い珈琲として掲載されていましたし、このブログでも紹介した亀戸にある「珈琲道場 侍」で「東京珈琲四天王」の一つとして紹介されていまし…

亀戸餃子(東京 亀戸)の餃子はとてもオススメ!

念願の亀戸にある亀戸餃子本店へ二人で土曜の開店11時過ぎに行ってきました♪ いつも行列ができる人気店です♪ 食べログ百名店にも選ばれていますね♪ 場所はJR亀戸駅から商店街に並行の細道にあり徒歩約1分ほどです。 ↑店構え 厳密には11:03頃に到着したので…

夢をかなえるゾウ3(水野敬也)という本はとてもオススメ!

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え 水野 敬也 Audible Studios このブログではかなり以前に「夢をかなえるゾウ」と「夢をかなえるゾウ2」という本について紹介しましたが、実は最近になって「夢をかなえるゾウ3」も出版されていたことを知り、…

珈琲道場 侍(東京 亀戸)のモーニングはとてもオススメ!

前回このブログで紹介しましたが、再び、JR亀戸駅東口すぐにある珈琲道場 侍へ土曜の9:30頃に二人で行ってきました♪ 120円税込モーニングを楽しむためです♪ 1階入口にも120円モーニングの看板があり、これはそそられます♪ ↑120円モーニングの看板 この早い時…

珈琲道場 侍(東京 亀戸)というカフェはとてもオススメ!

東京のJR亀戸駅東口すぐにある「珈琲道場 侍」へ前回紹介した「まつば寿司」での寿司ランチの後に行ってきました♪ 亀戸在住グルメ友人が「ぜひ」というためで、彼が勧めるお店にハズレはありません♪ お店は黄色の古いビルの2階にあり、階段で上がって行きま…

まつば寿司(東京 亀戸)のお寿司はコスパ良くとてもオススメ!

東京の亀戸にある昭和32年創業の「まつば寿司」へ行って来ました♪ 亀戸在住友人が勧めるためです♪ 場所は、JR総武線亀戸駅サンストリート出口から徒歩約3分で、国道14号線の京葉道路沿いにあります♪ ↑店構え 土曜の開店時間の11時に3人で行きました。 店…

コクショウ(東京 江東区福住)のイタリアンランチはとてもオススメ!

東京の江東区の東京メトロ門前仲町駅と清澄白河駅の間で、ホームセンターのコーナンの裏の住宅街で、近くに人気のパン屋「コトリパン」があるコクショウ(KOKUSHO(国生))というイタリアンでランチを二人で楽しみました♪ お店は3階建ての一軒家で2階にあり…

銀座ブラジル 浅草支店(東京 浅草)の元祖ロースカツサンド等はとてもオススメ!

東京の浅草にある「銀座ブラジル 浅草支店」へ行って来ました♪ この辺りを歩いていると、たまたまにわか雨となり、雨宿りをしようと、この屋根付き浅草新仲見世通り商店街を通っている時に見つけて、老舗の喫茶店で良さそうだったためです♪ ↑店構え というの…

「ピアノ習ってます」は武器になる(大内孝夫)という本はとてもオススメ!

AI時代最強の子育て戦略 「ピアノ習ってます」は武器になる 大内孝夫 音楽之友社 「「ピアノ習ってます」は武器になる」という本は、ピアノ演奏はIQだけでなく語学や理数系、読解力、情報処理能力、集中力、記憶力、非認知能力などを上げる等について分かり…

紀文寿司(東京 浅草)のお寿司はとてもオススメ!

東京の浅草1丁目にある紀文寿司へ祝日にランチで13:30過ぎに行ってきました♪ 河原一久氏の「読む寿司」という本に掲載され、また店主の著書に「魚味礼賛」もあり、ぜひ行ってみたいと思っていたためです♪ このお店は1903年(明治36年)創業とかなり古く、建…

味吟 押上店(東京 墨田区業平)の稲荷寿司はとてもオススメ!

東京の墨田区業平2丁目の東京スカイツリーすぐそばにある味吟 押上店へ日曜の10時前に行ってみました♪ ↑店構え グルメ友人が激ウマと勧めるためです♪ 創業は昭和45年(1970年)と古く、稲荷寿司を中心に、干瓢巻き等の専門店となります。 この日はすでに朝食…