いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.10.31(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.11.3)> 購入はコチラ (1)特集は「新しい…

とんかつ大倉

<火曜は食べ物のおはなし> 東京の二子玉川にある「とんかつ大倉」lへ行ってきました!! この「とんかつ大倉」は、美食の王様という本のとんかつ部門3位にランキングされているお店でもあります。 「とんかつ大倉」は、1974年に開店し、当時は食肉店とと…

フンドーキン醤油(しょうゆ)工場見学(大分県臼杵市)

<月曜はお勧めなおはなし> 大分県臼杵市にあるフンドーキンの味噌工場見学へ4名(大人3名、3歳児1名)で行ってきました! 工場見学は、臼杵市観光情報協会の臼杵市内工場見学から申し込み方法などを知ることができます。 まず、工場ですが、緑豊かな臼…

社会科の成績を上げるには

<日曜は出産・育児のおはなし> 社会科の得意不得意は、親の関わり方にかなり影響されるようです。 お父さんが歴史好きで、家に歴史小説があり、テレビでも歴史に関連する番組をよく見ていたり、地理が好きで「地球大紀行」のDVDが揃っていたりすれば、…

ガリバーインターナショナルのバフェット流投資判断

<土曜は株のおはなし> 「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」の購入はコチラ 「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」という本では、バフェット流銘柄選択術が示されており、具体的には以下の13の質問を満足できれば、その株式を購入した方が…

不都合な真実(アル・ゴア)

<金曜は本の紹介> 「不都合な真実(アル・ゴア)」の購入はコチラ この本は、元アメリカ副大統領のアル・ゴアが著者で、主に地球温暖化について、カラー写真入りで分かりやすく説明した本です。 具体的には、次のようなこと等が書かれており、地球環境につ…

カタログ燃費表示が10・15モードから「JC08モード」へ変更

<木曜は車のおはなし> 車のカタログの燃費表示が変更されつつあるようです。というのは、国土交通省と経済産業省が省エネ法に関する省令・告示を改正し、現在の10・15モードに代わる新しい排ガス・燃費モード「JC08」を2007年7月から導入した…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.10.24(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.10.27)> 購入はコチラ (1)2006年12…

ちゃんこ巴潟(ともえがた)(東京・両国)

<火曜は食べ物のおはなし> 東京の両国にある「ちゃんこ巴潟(ともえがた)」へ行ってきました! 一度は、相撲の本場両国で、美味しいちゃんこを食べたいと思ったからです。 3歳の息子が、「ちゃんこ、ちゃんこ、ちゃんこ、ちゃんこ、おーっと・と・と~」…

フンドーキン味噌(みそ)工場見学(大分県臼杵市)

<月曜はお勧めなおはなし> 我が家では、美味しいのでいつもフンドーキンの味噌を使っているのですが、思い切って大分県臼杵市にあるフンドーキンの味噌工場見学へ4名(大人3名、3歳児1名)で行ってきました! 工場見学は、臼杵市観光情報協会の臼杵市…

直川憩いの森公園(大分県佐伯市直川)

<日曜は出産・育児のおはなし> 大分県佐伯市にある直川憩いの森公園へ行ってきました!! ここは、特に全長202.418mの滑り台が有名ですね。その他、昆虫館や農業歴史資料館、トイレ・シャワー・キッチンを備えたバンガローや、河川プールでも楽し…

三菱商事のバフェット流投資判断

<土曜は株のおはなし> 「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」の購入はコチラ 「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」という本では、バフェット竜銘柄選択術が示されており、具体的には以下の13の質問を満足できれば、その株式を購入した方が…

とてつもない日本(麻生太郎)

<金曜は本の紹介> 「とてつもない日本(麻生太郎)」の購入はコチラ この本は、政治家の麻生太郎さんが書いた本です。 日本の新聞を開けば、やれ格差社会だ、少子化だ、教育崩壊だ・・・・と大騒ぎし、テレビをつければ凄惨な殺人事件ばかりが報じられ、識…

テスラ・ロードスター

<木曜は車のおはなし> テスラ・モーターズという会社は創業が2003年のシリコンバレーのベンチャー企業ですが、テスラ・ロードスターというスポーツカーを開発したようです。 この車は、ハイブリッド車とは違ってモーターだけで走る100%純粋な電気…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.10.17(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.10.20)> 購入はコチラ (1)特集は「金融商…

支那蕎麦 ちばき屋

<火曜は食べ物のおはなし> 東京の地下鉄東西線葛西駅から歩いて約5分のところにある支那蕎麦 ちばき屋へ行って来ました! ↑店構え この「ちばき屋」は、美食の王様という本のラーメン店4位にランキングされているお店です。 さっそく、この本おすすめの…

暁嵐(ぎょうらん)の滝(大分県佐伯市上浦)

<月曜はお勧めなおはなし> 大分県佐伯市上浦にある暁嵐(ぎょうらん)の滝へ行ってきました! 佐伯市上浦は佐伯湾の北側に突き出た四浦半島の南側に位置し、暁嵐の滝はこの上浦にあり、JR九州の日豊本線の浅海井浦(あさむい)駅の近くにあります。 車の…

ととろの里(大分県佐伯市宇目)

<日曜は出産・育児のおはなし> 大分県佐伯市宇目にある「ととろの里」へ行ってきました! 宇目の轟地区に、大分バス「ととろ」バス停(佐伯-木浦線)がありますが、いつしかトトロを彷彿させるその名称が注目され、ねこバスやトトロの人形・手書きパネル…

理論株価からみた割安銘柄(新興市場)ベスト20

<土曜は株のおはなし> 新興市場の理論株価からみた割安銘柄ベスト20は以下の通りとのことです。 2007年8月17日株価での割安銘柄ランキングです。週間東洋経済(2007.9.1)p41から引用しました。 本誌ではベスト35まで掲載されています。 1位、2位…

徹底予測 これが新成長ビジネスだ!

<金曜は本の紹介> 「徹底予測 これが新成長ビジネスだ!」の購入はコチラ この本は、序章で「失われた10年」から「黄金の10年」のあらすじを示し、第1章から第3章まで「先端技術」「生活サービス」「社会」という3つの観点から2015年に花開く5…

米ユーザー満足度調査結果(2007年版)

<木曜は車のおはなし> 2007年6月7日に米民間調査会社J・D・パワー・アンド・アソシエイツ社が毎年恒例の「米国自動車初期品質調査」(2007年版)の結果を発表したとのことです。 同調査は、いわば米ユーザーの愛車に対する満足度を計測するも…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.10.10(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.10.13)> 購入はコチラ (1)特集は「凄い技…

ピッツェリア ナポレターナ パルテノペ

<火曜は食べ物のおはなし> 東京の東京メトロ広尾駅近くにあるピッツェリア ナポレターナ パルテノペへ行ってきました! ↑お店はこんな感じ 店内のお客さんは、広尾なだけはあって、外国人の方が半分ぐらいいました!英語以外の言葉も聞こえてきます・・・…

東京水辺ライン(葛西臨海公園→両国)

<月曜はお勧めなおはなし> 東京水辺ラインで、葛西臨海公園から両国まで乗りました!! 葛西臨海公園の東京水辺ラインの乗り場は、公園入口から左の奥の海沿いにあります。 ↑葛西臨海公園の乗り場 葛西臨海公園からは、お台場や両国等に行くことができます…

ひよ子ランド(福岡市南区)

<日曜は出産・育児のおはなし> 福岡市南区にある「ひよこランド」へ行ってきました! 西鉄高宮駅から大橋駅方面に高架下を歩いて10分ほどのところにあります! 「ひよ子ランド」は、お菓子のひよ子で有名な「株式会社ひよ子)が、子どもたちや地域とのふ…

理論株価からみた割安銘柄(1部・2部市場)ベスト20

<土曜は株のおはなし> 1部・2部市場の理論株価からみた割安銘柄ベスト20は以下の通りとのことです。 2007年8月17日株価での割安銘柄ランキングです。週間東洋経済(2007.9.1)p41から引用しました。 本誌ではベスト35まで掲載されています。 1位…

東京アンダーナイト(山本信太郎)

<金曜は本の紹介> 「東京アンダーナイト(山本信太郎)」の購入はコチラ この本は、1959年~1989年に東京赤坂にあったクラブ・ニューラテンクォーターについて書かれた本です。 著者はそのニューラテンクォーターの社長を勤めた山本信太郎さんです…

NY名物「イエローキャブ」が全車ハイブリッドカーへ

<木曜は車のおはなし> ニューヨーク名物のひとつ、黄色いタクシー「イエローキャブ」が2012年からすべてハイブリッドカーにチェンジするようです。 ニューヨークのブルームバーグ市長が2007年5月22日にイエローキャブのハイブリッド化を宣言し…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.10.3(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.10.6)> 購入はコチラ (1)特集は「給料全…

みそ一発2(東京都世田谷区)

<火曜は食べ物のおはなし> 東京都世田谷区の環八沿いにある「みそ一発2」というラーメン屋へ行ってきました!カウンター12席ほどのお店です。 ↑店構え みそセット(みそタンメン・半チャーハン・餃子(3個))(1000円)を食べてきました!半チャー…