2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧
<金曜は本の紹介> 「レバレッジ・リーディング(本田直之)」の購入はコチラ この本は、筆者の経験や試行錯誤をふまえ、より少ない労力で、読書によって100倍のリターンを得るための投資方法を書いたものです。 読書とは、投資活動そのものとのことです…
<木曜は車のおはなし> ポルシェ ジャパンが、ポルシェ911シリーズ、ケイマン、ボクスター、カイエン各モデルの2008年モデルの受注販売を2007年8月1日に開始したようです。 911シリーズの2008年モデルにおける最大のトピックは、「91…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.9.1)> 購入はコチラ (1)特集は、「原発大…
<火曜は食べ物のおはなし> 東京の世田谷通りの砧にある四季の洋菓子「季の葩(ときのは)」へ行ってきました! ↑お店の感じ 頼んだのは以下の3種です。 ↑ケーキ(シュルプリーズ(フライパンの形のもの)、ナポレオン(いちごケーキ)、C・C・C(チョ…
<月曜はお勧めなおはなし> TEVA(テバ) Karnali Wraptor 28.0cm(サイズ10)を買いました! Tevaの最新テクノロジーが凝縮されたサンダルです。 名前の通り、カルナリ川のようにアグレッシブな場所でも足元をしっかりとサポートしま…
<日曜は出産・育児のおはなし> 子どもを伸ばすいい家庭というのは、学校の先生が、家庭訪問で玄関に一歩足を踏み入れた途端になんとなくわかるようです。 まず、玄関がこざっぱりと片付いていて心地よく、雰囲気が明るくかつ温かく、人を迎え入れるフレン…
<土曜は株のおはなし> 以下は、前期売上高が100億円以上の会社で、今期売上高の伸び率の高いものからランキングしたものです。 割安度10%以上のもので抽出しています。 週刊ダイヤモンド(2007.8.4)p53とp93から引用しました。 本誌では、新…
<金曜は本の紹介> 「東海道居酒屋五十三次」の購入はコチラ 2001年は、徳川家康が1601年に東海道を制定して400年に当たるということから、その節目に便乗して平成の東海道を飲み歩くという本で、平成の弥次喜多ならぬ戯作戯画コンビが、品川宿…
<木曜は車のおはなし> アメリカの損害保険会社などで組織するIIHSが、2007年4月19日に2002年~2005年の4年間にアメリカ内で発生した交通死亡事故のうち、「自動車乗車中の死亡率」を車種およびカテゴリー別、ボディサイズ別にまとめた…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.8.25)> 購入はコチラ (1)特集は、「ゴミ…
<火曜は食べ物のおはなし> 東京の小田急線千歳船橋駅から歩いて5分位のところにあるキッチン南海へ行ってきました! A定食(エビフライ、カニクリームコロッケ、チキンカツ)750円とC定食(チキンカツ、しょうが焼き、カニクリームコロッケ)750…
<月曜はお勧めなおはなし> 日立のwooo L32-HR01(32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ)を買いました! HDD250GB内蔵(TSEモード(高画質・長時間)で約50時間、EPモード(最長時間)で約312時間録画可能)です!! HDD…
<日曜は出産・育児のおはなし> 最近3歳の息子とは、トランプ遊びにハマっていますが、トランプ遊びは子どもにとっては数の勉強等になって、よい遊びだなぁと思います。 最初はトランプに慣れないので、まず「7並べ」で遊ぶことをオススメします! ご存知…
<土曜は株のおはなし> 以下は、前期経常利益が10億円以上の会社で、今期経常利益の伸び率の高いものからランキングしたものです。 割安度10%以上のもので抽出しています。 週刊ダイヤモンド(2007.8.4)p49とp91から引用しました。 本誌では、…
<金曜は本の紹介> 「人生を変える!「心のブレーキ」の外し方(石井裕之)」の購入はコチラ この本は、1963年東京生まれのパーソナルモチベーター、セラピスト、催眠療法家、有限会社オーピーアソシエイツ代表取締役である石井裕之さんが、7つの読む…
<木曜は車のおはなし> トヨタ自動車(株)は、プリウスをベースにしたプラグインハイブリッド車「トヨタプラグインHV」を開発し、2007年7月25日に国土交通省より大臣認定を取得したとのことです。これはプラグインハイブリッド車の公道走行を可能とす…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「日経ビジネス」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。お勧めな雑誌です。 今週は週間ダイヤモンドが夏休みのため、日経ビジネスでお届けします。 <日経…
<火曜は食べ物のおはなし> ↑だだちゃ豆購入はこちら。 だだちゃ豆http://www.dadacha.jp/を食べました! 枝豆ですが、さすがに美味しかったです!!3歳の息子も目の色を変えてガツガツ食べていました^_^;) ↑だだちゃ豆 ↑だだちゃ豆が入っていた袋 だだち…
<月曜はお勧めなおはなし> 神奈川県三浦市にある大浦海水浴場へ行ってきました! 三浦半島の先にある海水浴場で、クルマで横浜横須賀道路の佐原ICを降りて、約12kmの所にあります。カーナビで「三浦市南下浦町松輪」を設定して、「松輪」近くになる…
<日曜は出産・育児のおはなし> この30年のあいだに、日本の家庭が失ってしまった最大のもの、それは家族の団らんの時間かもしれません。 何時になっても家族が揃わないで、子どもたちは夜遅くまでテレビを見ているようです。 2003年の調査時点で、世…
<土曜は株のおはなし> 会社が現時点と同水準の利益を稼ぎ続けることによって生み出される「利益価値」と、市場が織り込む利益成長期待である「成長性プレミアム」から株価を試算し、2007年7月10日終値と比較して割安度をランキングしたものが以下と…
<金曜は本の紹介> 「病気にならない生き方(新谷弘実)」の購入はコチラ この本は、約30万例以上の胃腸を診てきた胃腸内視鏡外科医の新谷弘実さんが、その経験を活かして、健康法について書いた本です。 新谷弘実さんは、1935年福岡県生まれで、渡米…
<木曜は車のおはなし> 2006年の国別自動車販売台数ランキングは以下の通りとのことです。 さすがにアメリカは断トツのナンバー1ですね。 中国が2位に付けているとは知りませんでした。 8位のロシア、10位のブラジル、11位のインドも今後販売台…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.8.11)> 購入はコチラ (1)特集は、「全国…
<火曜は食べ物のおはなし> 東京の三軒茶屋にあるだいこんやでランチを食べてきました! お店は、駅から歩いて数分の所にあり、こじんまりとしたスペースではありますが、なかなかシックな作りとなっていて、地下を下りて行きます。 ↑お店 ↑階段を下りた先 …
<月曜はお勧めなおはなし> ↑Sサイズのreisenthel(ライゼンタール)の携帯ショッピングバッグMINI MAXI SHOPPER ソニープラザでドイツ・reisenthel(ライゼンタール)の携帯ショッピングバッグSサイズを735円で買いました! レジ袋有料化のスーパーが増…
<日曜は出産・育児のおはなし> 二子玉川の高島屋S・C西館1Fアレーナホールで2007年7月25日~8月14日まで開催されている「妖怪博士・水木しげるの妖怪大冒険」という催し物に行ってきました! ↑入口 おなじみのゲゲゲの鬼太郎にでてくるキャ…
<土曜は株のおはなし> 会社の株主還元の1つとして配当がありますが、連結配当性向の目標値を高く上げている会社から順に並べると以下の通りとなります。 配当性向35%以上の会社です。 週間ダイヤモンド(2007.8.4)p38から引用しました。なお本誌で…
<金曜は本の紹介> 「安心して住めるネズミのいない家(谷川 力)」の購入はコチラ この本はネズミの歴史から、その習性、性格、退治方法、ネズミによる被害などについて、分かりやすくよくまとめてある本です。 特に、ネズミの被害に悩んでいる人には、と…
<木曜は車のおはなし> タイ政府は、2007年6月上旬にエコカーの税制優遇策を決定し、その中で2008年1月から、バイオエタノールを20%混合したガソリンに対応するクルマには物品税を5%差し引くという優遇策が打ち出されました。 バイオエタノ…