2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
<水曜は食べ物のおはなし> 食べログでもJR西船橋駅近辺で6位と高評価の「おどる魚」というお店に行ってみました。 場所は、JR西船橋駅北口のロータリーに面していて、2Fになります。 ↑店構え 道路には明るいメニューの看板があり、お寿司が1個80…
<月曜はお勧めなおはなし> JR池袋西口から徒歩約5分のビルの5FにあるSHOGI-BARへついに行って来ました! ↑将棋BARがあるビル SHOGI-BARは現役将棋プロ橋本八段が経営するお店で、以前からぜひ行きたいと思っていたお店です。 棋…
<金曜は本の紹介> 「ウナギ 大回遊の謎(塚本勝巳)」の購入はコチラ 「ウナギ 大回遊の謎」という本は、世界で初めて天然ウナギの卵を採集し、ニホンウナギの産卵場を特定するなどウナギ研究で前人未踏の成果をあげてきた著者が、ウナギの生態やウナギの…
<水曜は食べ物のおはなし> ZAGAT2013で料理分野NO1にランクされていたので、ランチですがラ・ブランシュラ・ブランシュへ行ってきました! 場所は渋谷駅から徒歩約10分で、青山学院大学正門前になります。 2Fにあるので階段を上がります。…
<月曜はお勧めなおはなし> 群馬県のみなかみ町に、あのバナナなどで有名なドールが経営するドールランドみなかみがあったので行ってみました! ↑ドールランドみなかみの玄関 場所は、上越新幹線の上毛高原駅から車で5分ほどのところにあります。 「ドール…
<金曜は本の紹介> 「世界で勝たなければ意味がない-日本ラグビー再燃のシナリオ(岩渕健輔)」の購入はコチラ 「世界で勝たなければ意味がない-日本ラグビー再燃のシナリオ」という本は、36歳で日本代表GM(ゼネラルマネージャー)に就任した著者が…
<水曜は食べ物のおはなし> 池袋に行く機会があり、食べログで比較的評価が高くコストパフォーマンスが高いようなので、キッチンABC(西池袋店)へ行って来ました! 場所はJR池袋駅西口から徒歩約10分ほどです。 ↑店構え 店内に入って驚いたのは、改…
<月曜はお勧めなおはなし> 群馬県のみなかみ町の温泉へ寄る機会があり、みなかみ町の観光ホームページを見ていると、利根川でラフティングも楽しめるということが分かりました。 ラフティングとはゴムボートに8人ほどで乗り、各自オールを持って転覆しな…
<金曜は本の紹介> 「ホンダ イノベーションの神髄(小林三郎)」の購入はコチラ この「ホンダ イノベーションの神髄」という本は、ホンダで1987年に日本初のエアバッグの量産を成功させ、2000年にはホンダの経営企画部長に就任した小林三郎氏が、…
<水曜は食べ物のおはなし> 群馬県のJR水上駅の転車台広場近くにある「Sumika living」でランチを堪能しました! 以前このブログで紹介したJR水上駅での蒸気機関車を見学した後に訪れました。 Sumikaとは「澄み処」で、澄んだところを意味しているとの…
<月曜はお勧めなおはなし> 意外と積雪が多く断念しましたが群馬県にある谷川岳へ登山したいと思い、5月に谷川岳ロープウェイを使って天神峠まで行ってきました! 谷川岳ロープウェイの場所は、関越自動車道の水上I.Cから国道291号線を谷川岳方面に…
<金曜は本の紹介> 「生で大切なことはみんなマクドナルドで教わった(鴨頭嘉人)」の購入はコチラ 「人生で大切なことはみんなマクドナルドで教わった」という本は、25年間マクドナルドで働いた自称「日本一のマクドナルド・バカ」である著者が、マクド…
<水曜は食べ物のおはなし> 東京の水道橋近辺で美味しいものはないかと食べログで検索すると、「I Kousya(アイコウシャ)」というハンバーガー屋の評価が高いので、行ってみました。 本格的アメリカンなハンバーガーを提供するようです。 場所は、…
<月曜はお勧めなおはなし> 稼働している蒸気機関車(C61)が見れるとのことなので、群馬県のJR水上駅へ行ってきました! 12時と15時に蒸気機関車(C61)が到着・出発するようなので、11:30頃にJR水上駅に行ってみました。 JR水上駅に…