いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

高配当利回りランキング

<土曜は株のおはなし> 以下の高配当利回りランキングは、今期増配が見込める会社を対象に、年間配当予想額を2007年5月22日の株価で割って利回りを算出し、高い順に並べたものです。 配当利回りが3%を超えるとはすごいですね。 本誌では48位まで…

元気な脳をとりもどす

<金曜は本の紹介> 「元気な脳をとりもどす」の購入はコチラ この本は、人生をよりよく生きるためには、改めて脳を物理的な危険から守り、睡眠は最低7時間はとり、水は一日2.4リットルは飲み、脳に優しい食生活が必要で、脳を鍛えることが大切というこ…

ヨーロピアン・デリバリー・プログラム

<木曜は車のおはなし> ヨーロピアン・デリバリー・プログラムとは、欧州自動車メーカーが、米国在住の自動車購入者に対して提供している旅行をセットにした自動車販売のことです。 メルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェ、ボルボ、サーブが長年にわたりこ…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.6.27(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.6.30)> 購入はコチラ (1)特集は「住宅全…

鈴廣かまぼこの「あげかま竹皮包」

<火曜は食べ物のおはなし> 小田原にある鈴廣かまぼこで人気NO1と書いてあった「あげかま竹皮包」1050円(税込)を買って食べました!! 「あげかま竹皮包」は、蒲鉾の身に山海の風味をほどよく加えた揚げ物で、木の葉 2枚、ごま丹 2枚、えび扇 2…

次大夫堀公園民家園

<月曜はお勧めなおはなし> 次大夫堀公園民家園へ行ってきました! 昭和63年11月に開園した次大夫堀公園民家園は名主屋敷(主屋1棟、土蔵2棟)、民家2棟、消防小屋などを復元し、公園内の次大夫堀や水田とあわせて、江戸時代後期から明治にかけての農村風景…

葉酸で先天異常を防ぐ

<日曜は出産・育児のおはなし> 葉酸とは、ビタミンB群の1つでB9とも言います。 ホウレン草から見つかったのでこう名づけられたとのことです。DNAの合成や細胞分化に作用するので、特に胎児や乳幼児には欠かせないようです。 不足すると、脳や脊髄の…

経常利益サプライズ銘柄ベスト20

<土曜は株のおはなし> 会社四季報予想経常利益が会社予想経常利益をどれだけ上回っているかを示すサプライズ銘柄ベスト20は以下の通りとのことです。 2008年3月期の経常利益予想が10億円以上の主な会社を対象にランキングしたとのことです。 特に…

持丸長者 幕末・維新篇(広瀬 隆)

<金曜は本の紹介> 「持丸長者 幕末・維新篇(広瀬 隆)」の購入はコチラ 人びとは、お金のことを、その丸い形から丸と呼び、人差し指と親指で○をつくって、お金を表しました。そして、かつては大金持ちを「持丸長者」と読んでいたようです。 この本は、幕…

日産の主な新車モデルの月販目標と6ヵ月後、12ヵ月後の月販台数

<木曜は車のおはなし> 日産の主な新車モデルの月販目標と6ヵ月後、12ヵ月後の月販台数は以下の通りだったとのことです。 マーチやキューブ/キュービック、ティーダが目標よりかなり売れているんですね。 週刊ダイヤモンド(2007.6.9)p37から引用し…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.6.20(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.6.23)> 購入はコチラ (1)香港から西に約…

マディソンパークカフェ(MADISON PARK CAFÉ)

<火曜は食べ物のおはなし> 東京六本木の東京ミッドタウンにあるMADISON PARK CAFEへ行ってホットドッグを食べてきました! ↑お店 ↑メニュー 私が食べたホットドッグの種類は、DOG IN THE PARKというもので、レタス、トマト、アボカドなどの新…

小河内ダム(おごうちダム)

<月曜はお勧めなおはなし> 奥多摩湖にある小河内ダムへ行ってきました! 小河内ダムの建設は、昭和13年11月に始まりましたが戦争のため昭和18年10月から工事が中断され、昭和23年9月から再開し、昭和32年11月に約19年かけてようやく、水…

エンブレイン(数と計算)

<日曜は出産・育児のおはなし> エンブレイン(数と計算)を買って、3歳の息子にやらせています! この教材は、計算カード、数字プラグ、穴あきボードなどを使って、数と計算について楽しみながら学べるセットです。 かぞえる、数をくらべる、数字で表すと…

温暖化防止ビジネスで稼ぐ株

<土曜は株のおはなし> 2007年5月24日、安倍晋三首相が「世界全体の温暖化ガス排出量を現状に比して2050年に半減する」との構想を明らかにしました。 「ポスト京都」の枠組み構築を探るハイリゲンダム・サミットでのEU(欧州連合)、米国との…

ふぞろいな秘密(石原真理子)

<金曜は本の紹介> 「ふぞろいな秘密(石原真理子)」の購入はコチラ この本は、マスコミでも話題となりましたが、女優石原真理子さんの自伝です。ドラマ「ふぞろいの林檎たち」での話や、当時話題となった玉○○二さんとの恋愛の話、交際した男性芸能人の話…

マップオンデマンド

<木曜は車のおはなし> これまでのカーナビゲーション用地図の更新版は年2回の発行に限られ、またその度に1~2万円の費用がかかり道路の変更を頻繁に反映することができませんでした。 トヨタ自動車は、そうした不便さを解消する世界初の技術「マップオン…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.6.13(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.6.16)> 購入はコチラ (1)モンゴルの携帯…

コンディトライ ニシキヤ

<火曜は食べ物のおはなし> 東京の小田急線「祖師谷大蔵」駅近くにあるコンディトライ ニシキヤのケーキを食べました!! ↑買ったケーキ さすがにどれも美味しかったです!オススメです!! すべてが手作りでシェフが材料を吟味し、季節感のあるクオリティ…

吉川英治記念館

<月曜はお勧めなおはなし> 東京都青梅市のJR青梅線二俣尾駅から徒歩15分の所にある吉川英治記念館http://www.kodansha.co.jp/yoshikawa/へ行ってきました!入場料は500円です!大型バスの駐車場もあります! 三国志に感動して、以前奥多摩へ行った際…

精神科医が教える5つの「言ってほしい言葉」「言ってはいけない言葉」

<日曜は出産・育児のおはなし> 茨城大学保健管理センター助教授・精神科医の内田千代子先生によりますと、5つの子どもに「言ってほしい言葉」「言ってはいけない言葉」は以下の通りとのことです。 ほめられて長所を自覚することは自己評価を上げるきっか…

2007年3月期決算で期待できる銘柄

<土曜は株のおはなし> 基本的には、業績が良ければ株価が上がりますが、この2007年3月期決算で当期利益増益かつコンセンサスを上回った主な銘柄群は以下の通りです。中国でのオリンピック等インフラ整備関連の海運、造船、重機、建機、商社などが好決…

幸せ駆けこみ寺 心がふわりと軽くなる88の言葉(玄 秀盛)

<金曜は本の紹介> 「幸せ駆けこみ寺 心がふわりと軽くなる88の言葉(玄 秀盛)」の購入はコチラ 以前紹介した「新宿歌舞伎町駆けこみ寺 解決できへんもんはない」著者の「玄 秀盛さん」の5冊目の本です。それまでの4冊のコテコテの関西弁とは全く対照…

LEXUS、LS600h/LS600hL

<木曜は車のおはなし> トヨタ自動車は、レクサスブランドの頂点となるハイブリッドセダン『LS600h』『LS600hL』を開発し、2007年5月17日より発売したとのことです。 新型車は、レクサスブランドの理念を具現化した最高の商品を追求し、次世代の高級…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.6.6(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.6.9)> 購入はコチラ (1)厚生労働省が20…

さぼうる2(神保町)

<火曜は食べ物のおはなし> 東京の神保町にある喫茶店「さぼうる2」へ行ってきてランチを食べてきました! 「さぼうる」という店名は、やっぱり「さぼる」からきてるんですよねぇ^_^;) ↑さぼうる2の店構え ↑さぼうる2のランチメニュー ビーフカレーやエ…

NHK技研公開2007に行ってきました!

<月曜はお勧めなおはなし> 東京都世田谷区砧にあるNHKで、2007年5月24日(木)~27日(日)に技研公開があったので行ってきました!! ↑技研公開 NHK技研公開2007とは、主に以下の3つで構成されるようです。 (1)「未来のテレビ・新…

村治昇先生の年齢別アドバイス

<日曜は出産・育児のおはなし> 村治昇先生は、1943年生まれで1971年より村治ギター教室を始め、自分の子どもたちへの教育がきっかけとなり、1978年よりギターの早期教育の研究・実践を進め、以来、数々の若手名ギタリストを輩出しています。 …

新興市場 成長株ランキング

<土曜は株のおはなし> 新興市場の投資の醍醐味はなんといっても、その成長性にあると思います。 以下は、新興市場で三期平均ROE(自己資本利益率)が5%以上の銘柄の中で、三期平均の増収率が高い順に並べたものです。 一期だけだと異常に高くなる場合…

新宿歌舞伎町駆けこみ寺 解決できへんもんはない(玄 秀盛)

<金曜は本の紹介> 「新宿歌舞伎町駆けこみ寺 解決できへんもんはない(玄 秀盛)」の購入はコチラ この本は、今まで私が読んできた本の中で一番衝撃的な内容でした!!玄 秀盛さんの自伝及び新宿救護センターでの活動内容を綴ったものです。 玄 秀盛さんは…