2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
<金曜は本の紹介> 2010年7月~12月に、この金曜の「本の紹介」で紹介したもので、特に良かった本を振り返ってみたいと思います。 なお、それ以前のまとめたものは以下となります。 ・2010年前半の「本の紹介」 ・2009年後半の「本の紹介」 …
<水曜は食べ物のおはなし> 2010年7月~12月に、「食べ物のおはなし」で紹介したもので、特に美味しかったものを振り返ってみたいと思います。 以下のように、「和食」「洋食」「中華」「エスニック」「麺類」「スイーツ」で分類してまとめてみまし…
<月曜はお勧めなおはなし> 2010年7月~12月に、この月曜の「お勧めなおはなし」で紹介したもので、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。 以下のように「イベント等」「オススメネットサービス」「すぐれモノ」「子供向けお勧めオモチャ…
<金曜は本の紹介> 「脳に悪い7つの習慣(林成之)」の購入はコチラ 「脳に悪い7つの習慣(林成之)」という本は、題名の通り「脳に悪い7つの習慣」について書いてあり、これらを順にやめていけば、物事への理解力が高まり”ここぞ”というときに最高のパ…
<水曜は食べ物のおはなし> 札幌市といえばスープカリーが有名なので、食べログで評価の高い店を検索して、カリー・ディ・サボイへ行ってスープカリーを楽しみました! 場所は、地下鉄大通駅から徒歩約5分の駐車場のあるビルの地下1Fにあります。 ↑カリ…
<月曜はお勧めなおはなし> 雑誌タダ読み定期便は、デジタル版見本誌を定期的に無料で届けてくれるサービスなので、とてもオススメです! 今まで知らなかった雑誌や、読みたいけどなかなか読めなかった雑誌など様々なジャンルの雑誌をメールで届けてくれ、…
<金曜は本の紹介> 「地球の上で歩く、食べる、眠る(北山耕平、梶原光政)」の購入はコチラ この「地球の上で歩く、食べる、眠る(北山耕平、梶原光政)」という本は、山登りや野宿などアウトドア初心者向けの本です。 旅に必要な服やグッズ、食べ物、寝場…
<水曜は食べ物のおはなし> 以前このブログで紹介した札幌の「時計台」の隣のビルにある「町のすし家 四季 花まる 時計台店」でランチを楽しみました。 食べログでも評価の高いお店です。 お店は85席ほどあるかなり大きなお店です。順番待ち用の紙やイスが…
<月曜はお勧めなおはなし> Panasonic ER402PP価格:2,772円(税込、送料別) 恥ずかしながら、歳をとってくると太い耳毛が生えてくるようになります・・・。 理容室でその耳毛は切り取ってはくれますが、たまの理容室では追いつけなくなってきました^_^;) …
<金曜は本の紹介> 「鉄道員裏物語(大井良)」の購入はコチラ 「鉄道員裏物語(大井良)」という本は、某大手私鉄の現役駅員が、駅員として過ごした10数年間の経験について赤裸々に書いたものです。 以下のように内容で3つの章に分かれています。 第1…
<水曜は食べ物のおはなし> 広島電鉄宇品線「本通」電停から徒歩1分ほどのアーケード街からちょっと外れたところにある魚樽袋町支店で、新鮮な魚介類を堪能しました! ↑魚樽袋町支店の外観 大漁漁場とも書いてあり、大きな旗もあり、かなりインパクトのある…
<月曜はお勧めなおはなし> ↑私は、このINSWEBを使っていつも見積もりをしています。こちらで500円商品券もらえます! 2010年のインターネットでの各社自動車保険見積もり比較結果は以下の通りで、一番安かったのは「三井ダイレクト」でしたの…
<金曜は本の紹介> 「からだにおいしい 野菜の便利帳(板木利隆)」の購入はコチラ この「からだにおいしい 野菜の便利帳(板木利隆)」という本では、野菜、海藻、お茶、山菜、きのこ、果物、薬味・ハーブなどを100種以上カラー写真で紹介しています。 そ…
<水曜は食べ物のおはなし> 広島駅から歩いてすぐのところにある大福で、広島風そば入りお好み焼きを堪能しました! 知人が20年以上前に高校生の頃よく行っていたお店で、この辺りではこの「大福」が一番美味しいとのことなので行ってみました。 ↑店構え …