2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
<金曜は本の紹介> 「日本人というリスク(橘 玲)」の購入はコチラ 「日本人というリスク」という本は、戦後の日本人が信じている以下の4つの神話について分かりやすく詳しく説明があり、そしてその4つを前提としたポートフォリオはリスクがあって個人の…
<水曜は食べ物のおはなし> 以前このブログで紹介した「世界一のおもてなし」という本の著者である宮崎辰さんがサービスマン(プルミエ メートルドテル)として働いている恵比寿にあるガストロノミー ジョエル・ロブションへ行って来ました! ミシュラン3…
<月曜はお勧めなおはなし> 「M. I. BLASTER-FALCON」の購入はコチラ ほとんどの男子ならば「操縦してみたい!」と目をキラキラと輝かせると思いますが、ラジコンヘリで遊んで見たいと思い、M. I. BLASTER-FALCONを買いました! ↑M. I. BLASTER-FALCON 特に…
<金曜は本の紹介> 「医者に殺されない47の心得」の購入はコチラ 「医者に殺されない47の心得」という本は、以前このブログで紹介した「余命3ヶ月のウソ」と同じ著者で、実は「余命3ヶ月のウソ」の前に出版され、第60回菊池寛賞を受賞し、2013…
<水曜は食べ物のおはなし> かなり以前の週刊ダイヤモンドという雑誌に自称 覆面自腹レストラン評論家の友里征郎さんが、四川一貫の中華料理はオススメと書いてあったのを思い出し、たまたま近くに寄る機会があったので行ってみました。 場所は、東京メトロ…
<月曜はお勧めなおはなし> 「ブラウンオーラルBプラチナ・ブラック7000」の購入はコチラ これまでブラウンオーラルBのD305364Xという電動歯ブラシを使っていたのですが、4年以上経ち、充電してもすぐに電池が切れるようになったので、新た…
<金曜は本の紹介> 「投資家が「お金」よりも大切にしていること」の購入はコチラ 「投資家が「お金」よりも大切にしていること」という本は、成長する日本株に投資する「ひふみ投信」を運用するレオス・キャピタルワークスを創業し、取締役・最高運用責任…
<水曜は食べ物のおはなし> とある店へ食事をしようと東京の山手線高架下の銀座8丁目辺りを平日の17:30頃歩いていたのですが、なんと「俺のフレンチ」というお店がいつの間にか開店しているのを発見! しかも行列がない! 以前行ったことのある「俺の…
<月曜はお勧めなおはなし> 「スープジャー」の購入はコチラ 特に冬の寒い時期に外出して公園や試合観戦などに行くと身体が冷えてしまうので、そのような時に温かいスープを楽しめるよう「スープジャー」を購入しました! このスープジャーは、真空断熱構造…
<金曜は本の紹介> 「世界一のおもてなし」の購入はコチラ 「世界一のおもてなし」という本は、東京の恵比寿ガーデンプレイスにあるシャトーレストラン ジョエル・ロブションのプルミエ メートルドテルで、2012年11月に開催された「クープ・ジョルジ…
<水曜は食べ物のおはなし> 東京ディズニーシーには、S.S.コロンビア号という大きな豪華客船施設があるのですが、その船の中にあるS.S.コロンビアダイニングルームは高級感があり一度は食事をしたいと思っていましたので、思い切って行ってみました…
<月曜はお勧めなおはなし> 何度も訪れこのブログでも紹介している日本科学未来館ですが、日本科学未来館1Fで企画展として「THE世界一展~極める日本!モノづくり~」(2013年12月7日(土)~2014年5月6日(火))が開催されていましたので行ってきま…