2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
タイのバンコクへ旅行へ行ったのですが、3日目の早朝はお店もまだ開かずせっかくの時間がもったいなかったので、前日にHISの支店に行って早朝7時集合で午前中観光できるアユタヤのオプショナルツアーを申し込みました♪ もちろんいつも愛用している海外旅行ガ…
いつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」にも掲載され、HISのオプショナルツアーでも人気とのことなので、タイのバンコクのアジアティーク・ザ・リバーフロントにあるカリプソ・バンコク・シアターでニューハ…
「ココミル金沢」の購入はコチラ いつも国内旅行をする際に最近愛用している「ココミル」シリーズですが、今回も石川県金沢市を旅行した際にとても「ココミル金沢」が役立ちましたので紹介したいと思います♪ 特に薄くてコンパクトとで持ち運びに便利で、そし…
いつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」に、リバーサイド・レストラン デッキはチャオプラヤー川沿いにありワット・アルンを正面に眺望できるレストランで、金曜・土曜のディナータイムに特等席を取るには1…
いつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」に、ソンブーンは、「カニのカレー炒めであるプー・パッポンカリー発祥の地」で絶品とあるので、タイのバンコクへ到着早々に行って見ました♪ 場所はBTSチョンノンスィ…
いつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」に、「ワット・アルン」について書かれていたので行ってみました! タイのバンコクのチャオプラヤー川沿いにあるリバーサイド・レストラン「デッキ」で想像以上に美し…
いつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」の真っ先に三大寺院としてワット・ポー等について書かれていたので行ってきました! 実はバンコクは1782年にラマ1世が現バンコク王朝を始めて以来、仏教の国の首都とし…
「フランス人は10着しか服を持たない」の購入はコチラ 「フランス人は10着しか服を持たない」という本は、典型的なカリフォルニアガールだったアメリカ人女性が、大学3年生の時にフランスのソルボンヌ大学、パリ・アメリカ大学へ留学した際にパリの由緒ある…
ビストロユイットはミシュランに掲載され、以前ランチで訪れましたが無念の時間切れで悔しい思いをしましtが、今回ようやくそのリベンジを果たすことができました♪ 場所は福岡県の西鉄白木原駅すぐ近くにあります♪ ちなみに「ユイット」とはフランス語で「8…
北九州市小倉南区のモノレール守恒駅から約徒歩5分にある吟川へ法事の後に6人でランチで行ってきました♪ 店の前は混み合った駐車場で店が分かりづらいですが、駐車スペースがたくさんあるのは良いと思います♪ ↑店構え 店内はかなり綺麗で、座敷には掛け軸…
いつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」に、「サイアム博物館」について書かれていたので行ってみました! 場所は、チャオプラヤー川沿いのラーチニーという船着き場から徒歩約5分の所にあり、BTSを利用して…
タイのバンコクを旅行した際には、BTS(高架の電車)やMRT(地下鉄等)、エアポート・レイス・リンク・シティ・ライン(高架の電車)といった電車を利用すると、車がよく渋滞するバンコクでは早く到着地にたどり着け便利でよく利用したのですが、チャオプラ…
「タビトモ(バンコク)」の購入はコチラ 最近海外旅行する際には愛用している旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズですが、今回もタイのバンコク等を旅行した際に重宝しましたので、この「タビトモ(バンコク)」を紹介したいと思います♪ 今回の旅行はHI…
松本市を歩いていると、松本名物の馬肉が美味しそうなお店を発見したので「さくら料亭 新三よし」へ行ってみました♪ 創業明治32年とは凄いです♪ ↑店構え 店に入ってすぐには当時の看板や絵などが階段などに飾られていましたね♪ 老舗を感じます♪ ↑店に入って…
松本市の観光雑誌(恐らく「るるぶ」だったと思います)に、老舗の洋食屋としてポークステーキが有名と掲載されていたためおきな堂へ行ってみました♪ ↑店構え 場所は、松本市中心部の女鳥羽川沿いで、四柱神社前辺りとなります♪ この「おきな堂」は、菓子店…
いつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」に、ワット・ポー出身のマッサージ師たちがすぐれた技術でほぐすとあったのでタイのバンコクを旅行した際に「有馬温泉」へ行ってみました♪ 「有馬温泉」という店名が面…
知人に誘われ、6人で東京の日の出ふ頭から「東京ベイ・クルージングレストラン シンフォニー」のシンフォニー モデルナに乗ってサンセットクルージングを楽しみました♪ 出発地は「ゆりかもめ」の「日の出駅」すぐで、JR浜松町からであれば徒歩15分ほどでしょ…
「脳疲労が消える最高の休息法【CDブック】」の購入はコチラ 「脳疲労が消える最高の休息法」という本は、25年以上精神科医をしている著者が、肉体疲労ではなく脳疲労による疲れをなくすために、その方法としてお金や特別な道具も不要なマインドフルネスにつ…
日曜日に松本市のキッセイ文化ホールでピアノを演奏する機会があったので、そこから歩いて約5分のところにある楽座という蕎麦屋に行ってきました♪ 途中にある小川が綺麗で、山が近くに迫っていて、さすが信州の自然を感じ素晴らしいです♪ 空気が澄んでいて気…
土曜の東京の東銀座にある歌舞伎座での昼の部の休憩30分間に、その歌舞伎座の横の通りにある銀座ル・コチアへランチに行って来ました♪♪ 歌舞伎観劇の際は、いつもまさに歌舞伎用語の幕の内弁当を買って食べていたのですが、さすがに飽きてきたので、せっかく…
埼玉県の長瀞(ながとろ)で川下り(ラインくだり)をとても楽しめたので紹介したいと思います♪ 長瀞とは、川にも関わらず水の流れがほとんどなく静かで、しかもその距離が長いことから「長瀞」と昔からこの場所は呼ばれるようです♪ 長瀞駅から土産物屋の道…
埼玉県の長瀞にある「そば道場 あらかわ亭」で蕎麦打ち体験を楽しみました♪ ↑そば道場 あらかわ亭入口 団体旅行で来たので値段は不明でしたが(食べログで調べると4人で4800円?)、この「そば道場 あらかわ亭」では蕎麦打ち体験ができ、そして自分で作った…