2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧
<金曜は本の紹介> 「1万円起業」の購入はコチラ 「1万円起業」という本は、ごくごく少額の資金からビジネスを始めて思い通りの生活を手に入れた1500人もの対象者に対して数年がかりで徹底リサーチし、それらビジネスの成功法を丁寧にマニュアル化し…
<水曜は食べ物のおはなし> 東京の表参道ヒルズ3Fにあるデルレイへ行って来ました! 場所は、東京メトロ表参道駅から徒歩2~3分のところに表参道ヒルズはあります。 ↑デルレイの店構え デルレイとは、ベルギー北部のアントワープに本店があるショコラ(…
<月曜はお勧めなおはなし> 東京ディズニーランドで事前に予約が必要でショーを鑑賞しながら食事を楽しめるレストランとしては、「ポリネシアンテラス・レストラン」と「ザ・ダイヤモンドホースシュー」があり、それぞれランチショーとディナーショーがあり…
<金曜は本の紹介> 「伝え方が9割」の購入はコチラ 「伝え方が9割」という本は、著者がもがきにもがきながら膨大な量の名作のコトバを見て・考え・試行錯誤の末に発見し、膨大な時間とトライ&エラーで導きだした (1)自分のお願いをイエスに変える「3…
<水曜は食べ物のおはなし> 食べログで新丸ビルで検索すると上位にランキングされている四川豆花飯荘へ行って来ました! 食べログではTop5000にランキングされているほどの人気店です。 場所は東京駅近くにある新丸ビル6Fです。 新丸ビルはまだで…
<月曜はお勧めなおはなし> 実はボウリングやカラオケ、アミューズメントを手がけるROUND1(ラウンドワン)では、お得なボウリング教室が開催されているとをご存じでしょうか? 毎週土曜など同じ曜日で(平日もあり)週に1度のペースで全部で5回、それぞ…
<金曜は本の紹介> 「世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?」の購入はコチラ 「世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?」という本は、ゴールドマン・マッキンゼー・ハーバードのキャリアを持つ著者が、その経験から人生や仕事に活…
<水曜は食べ物のおはなし> 東京ディズニーシーのアメリカンウォターフロントにあるニューヨーク・デリでランチを堪能しました! お店はシー入口から海に出て左方向で、「トイストーリーマニア」へ行く途中の左側にありますね。 建物の一部には自由の女神も…
<月曜はお勧めなおはなし> 本日2014年10月13日で終了となってしまいますが、JR東京駅近くの新丸ビル3Fで開催されている「映画ルパン三世・写真展」へ行って来ました! この写真展は、2014年8月30日から公開されている映画「ルパン三世…
<金曜は本の紹介> 「サラリーマンでも「大家さん」になれる46の秘訣」の購入はコチラ 「サラリーマンでも「大家さん」になれる46の秘訣」という本は、会社が倒産して失業した著者が、専業「大家さん」に転身して7年半が経過した時点で賃貸用アパート…
<水曜は食べ物のおはなし> 「セイリングデイ・ブッフェ」は、東京ディズニーシーで唯一の「食べ放題形式」のレストランで、ローストビーフもあるのでぜひ行ってみたいと思っていたお店です。 場所は、アメリカンウォーターフロントの大きな船「S.Sコロ…
<月曜はお勧めなおはなし> 昨年のゴールデンウィークに群馬県の谷川岳に登ろうとチャレンジしましたが、想定外の積雪で断念したので今年は積雪の恐れがない9月中旬に再チャレンジしました! 結果的には、備え付けられたロープを使って登るなど想像以上の…
<金曜は本の紹介> 「ジェームズ・ボンド「本物の男」25の金言」の購入はコチラ 「ジェームズ・ボンド「本物の男」25の金言」という本は、映画007シリーズの主人公であるジェームズ・ボンドや彼をめぐる人々の「金言」を基に、教訓をまとめたもので…
<水曜は食べ物のおはなし> 東京の神保町で、知人が勧める「ひげ勘」へ行ってきました! 場所は東京メトロ神保町駅から徒歩2~3分です。 夜は鮨屋をやっているようで、店構えから清潔感が漂っていますね。 3人ほど待ち行列がありましたが、ほどなく入れ…