いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「現代語訳・西鶴 日本永代蔵(暉峻康隆)」という本はとてもオススメ!

「現代語訳・西鶴 日本永代蔵」の購入はコチラ 日本永代蔵という本は、江戸時代の井原西鶴(いはらさいかく)が、元禄元年(1688年)正月の47歳の時に、富を築くことを目的とする町人、特に若者に対して、その目的を遂げた人々の生きざまについて教訓…

川万(神奈川県平塚市)のウナギはとてもオススメ!

神奈川県のJR平塚駅近くで、食べログで検索すると老舗の川万が、良さそうなので行ってみました! ↑店構え 昭和3年創業で、昭和39年には天皇皇后両陛下が近くに来られた際にウナギの蒲焼を献上したようで、好評だったようです。 すごいですね。 ↑天皇皇…

東海道五十三次 街道をゆく 藤沢宿~平塚宿 (2)源義経首洗い井戸~弁当

前回に引き続き、阪急交通社が企画する「東海道五十三次 街道をゆく」の第6回目の藤沢宿~平塚宿(2)源義経首洗い井戸~弁当編について紹介したいと思います。 それから源義経首洗い井戸へ行きました! 源義経は、兄の頼朝に追われて1189年に奥州平泉…

「成功はゴミ箱の中に(レイ・クロック(マクドナルド創業者)自伝)」という本はとてもオススメ!

「成功はゴミ箱の中に」の購入はコチラ 「成功はゴミ箱の中に」という本は、米国のマクドナルド創業者であるレイ・クロックの自伝です。 レイ・クロックは、マクドナルドを世界的チェーンにした人で、1954年に52歳だった時にミルクセーキ用のミキサー…

並木藪蕎麦(東京 浅草)はとてもオススメ!

東京(江戸?)の藪蕎麦(やぶそば)御三家とは「かんだやぶそば」、「並木藪蕎麦」、「池之端藪蕎麦」と言われているようですが、今回は東京の浅草にある並木藪蕎麦へ行ってみました! 「かんだやぶそば」は行ったことがあるので、残りの「池之端藪蕎麦」に…

東海道五十三次 街道をゆく 藤沢宿~平塚宿 (1)藤沢宿~弁慶塚

前回に引き続き、阪急交通社が企画する「東海道五十三次 街道をゆく」の第6回目の藤沢宿~平塚宿(1)藤沢宿~弁慶塚編について紹介したいと思います。 今回のJR藤沢駅での集合時間は9:40で、今回もみんなで体操をして出発します。 藤沢宿は1601…

「グルメサイトで★★★の店は本当に美味しいのか?(嶋浩一郎、森永真弓)」という本はとてもオススメ!

「グルメサイトで★★★の店は本当に美味しいのか?」の購入はコチラ 「グルメサイトで★★★の店は本当に美味しいのか?」という本は、グルメサイトのことだけを書いている本ではなく、デジタル(ネットサービス等)の仕組みや使い方など以下について分かりやすく…

煉瓦亭(東京 銀座)の洋食はとてもオススメ!

東京の銀座にある煉瓦亭(れんがてい)へ久しぶりに行って来ました! 友人に連れられて以来約20年振りでしょうか? 外観も内観も当時から変わらない感じで老舗の洋食屋を醸し出して良いです^_^) お店の方のサービスも老舗らしくとても丁寧なのも嬉しいです…

東海道五十三次 街道をゆく 東戸塚~藤沢宿 (4)諏訪神社~藤沢宿

前回に引き続き、阪急交通社が企画する「東海道五十三次 街道をゆく」の第5回目の東戸塚~藤沢宿の(4)諏訪神社~藤沢宿編について紹介したいと思います。 それから、諏訪神社へ行きました! この諏訪神社は、遊行寺を創建した呑海上人が諸国遊行の際に信…

「怒り 不安感情にとらわれると病気になる(おのころ心平)」という本はとてもオススメ!

「怒り 不安感情にとらわれると病気になる」の購入はコチラ 「怒り 不安感情にとらわれると病気になる」という本は、カラダのクセや症状から、そのクライアントの心理状態を読み解き、ココロの生活習慣、カラダの生活習慣改善をうながすカウンセラーとして1…

久昇 本店(神奈川県藤沢市)という居酒屋はとてもオススメ!

藤沢市在住の方に、藤沢駅近くだったらテレビで何度も紹介されている「久昇 本店がいいよ!」との情報を得たので、さっそく行ってみました! 店構えは、いかにもThe居酒屋です! 昭和46年創業の老舗です! ↑店構え 土曜の17:30過ぎに訪れたのです…

東海道五十三次 街道をゆく 東戸塚~藤沢宿 (3)冨塚八幡宮~浅間神社

前回に引き続き、阪急交通社が企画する「東海道五十三次 街道をゆく」の第5回目の東戸塚~藤沢宿の (3)冨塚八幡宮~浅間神社編について紹介したいと思います。 それから、冨塚八幡宮へ到着しました! この冨塚八幡宮は、平安時代に奥州の前九年の役平定…

「医者のかかり方完全マニュアル(おのころ心平)」という本はとてもオススメ!

「医者のかかり方完全マニュアル」の購入はコチラ 「医者のかかり方完全マニュアル」という本は、これまで2万2千件以上の患者や多くの医者の相談に乗ってきた著者が、患者の医者とのコミュニケーションのすれ違いを経験したことから、医者とのコミュニケー…