いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年7月~12月「美味しかったもの」まとめ

2014年7月~12月に紹介したレストラン等で、特に美味しかったものを振り返ってみたいと思います。 Twitterで紹介はしつつも、このブログで紹介していないお店も多々ありますので、ここで振り返るものは厳選に厳選を重ねたものとなり、どれもと…

2014年7月~12月「お勧めなモノ・サービス等」まとめ

2014年1月~6月にお勧めなモノ・サービス等で紹介したもので、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。 以下のように「ディズニー」「大自然体験」「イベント・サービス」「博物館・美術館」「観光・宿」「すぐれモノ」で分類してまとめてみま…

2014年7月~12月「本の紹介」まとめ

2014年7月~12月に紹介したもので、特に良かった本を振り返ってみたいと思います。 今回は「人生向上もの」、「不動産」、「自伝関連」、「経営」、「教養」、「健康・子育て」で分類してみました。 改めてそれぞれの本を思い出してみましたが、どれ…

オードリー(東京 神保町)のスープカレーはとてもオススメ!

知人に勧められて東京メトロ神保町駅から徒歩約5分のところにあるスープカレーのお店であるオードリーへ行ってきました。 近くにはエチオピアというカレー店もあります。 18時頃に訪れたのですが、店にはネオンが光っていましたね。 オードリーと右側から…

谷津干潟自然観察センターはとてもオススメ!

とある本を読んでいると、千葉県習志野市にある谷津(やつ)干潟は、渡り鳥の生息地である湿地を保護するラムサール条約で登録された干潟ということを知ったので、さっそくその谷津干潟自然観察センターへ行ってみました! 谷津干潟は国道357号線沿いにあ…

「中国古典百言百話 老子・荘子(守屋洋)」という本はとてもオススメ!

「中国古典百言百話 老子・荘子」の購入はコチラ 「中国古典百言百話 老子・荘子」という本は、中国古典の「老子・荘子」の中から200について分かりやすく説明したものです。 世界史(特に中国)の歴史を学んだ方は記憶にあるかと思いますが、あの老荘思…

アラスカ(東京 竹橋)での隠れメニューランチはとてもオススメ!

東京メトロ竹橋駅直結のビルで、毎日新聞社本社が入っているパレスサイドビル9Fにあるアラスカでランチを堪能しました! このお店はかなり高級なお店で、以前からランチの値段も結構高いということは知っていたのですが、ある時たまたまここのホームページ…

自動車保険を安くする!(2014年結果)

2014年のインターネットでの各社自動車保険見積もり比較結果は以下の通りで、一番安かったのは年額33,780円のセゾン自動車火災保険でした! 2位のアクサダイレクトもほぼ同程度の金額でしたね。 1位:33,780円(年額)セゾン自動車火災保…

ビジュアル世界大地図はとてもオススメ!

「ビジュアル世界大地図」の購入はコチラ 「ビジュアル世界大地図」は、約30cm×30cnの大きな図鑑で、世界の自然や生き物・地球環境・工学・科学技術・歴史・文化などを楽しくカラーで学べるもので、書店で見かけて気に入って、すぐ購入しました。 意…

「カリーサロン さむくら」(東京 国立市)でカレーを堪能しました!

以前もブログで紹介して、今回となりますが、「カリーサロン さむくら」のカレーが相変わらず美味しかったので紹介します。 階段を上がって3階に行き、部屋に入りますが、相変わらずシンプルで美しく高級感があります! ↑部屋に入る廊下 そして、室内は空間…

日立のサイクロン式掃除機CV-SA300はとてもオススメ!

日立 サイクロン式クリーナー(自走パワーブラシ)レッド【掃除機】HITACHI パワーブーストサイクロン CV-SA300-R日立日立 実は今までリサイクルショップで新品で購入した外国製5000円程度の激安サイクロン式掃除機を使っていたのですが、電源コードを長く…

「脳科学を活用して平凡から非凡へ(堀川一晃)」という本はとてもオススメ!

「脳科学を活用して平凡から非凡へ」の購入はコチラ 「脳科学を活用して平凡から非凡へ」という本は、根拠のないマイナスの思い込みに気づいてその思い込みを白紙化し、そしてプラスの思い込みに変えて人生をよりよくしようということについて、その根拠から…

東京ディズニーランドのチャイナボイジャーでの食事はとてもオススメ!

東京ディズニーランドのチャイナボイジャーでラーメンなどを堪能しました! このチャイナボイジャー(中国の航海者)のストーリーとしては、「かつて海賊船で働いていた中国人コックの孫がレシピを受け継ぎ、古いボートハウスを修復してつくった中華レストラ…

東京ディズニーランドのランチショー(ホースシュー・ラウンドアップ)はとてもオススメ!

東京ディズニーランドのザ・ダイヤモンドホースシューでのランチショー(ホースシュー・ラウンドアップ)に初めて行って来ました! ↑ザ・ダイヤモンドホースシューの店構え なかなか土曜・日曜は予約が取れない人気のショーですが、たまたま3~4日前にしか…

「君に友だちはいらない(瀧本哲史)」という本はとてもオススメ!

「君に友だちはいらない」の購入はコチラ 「君に友だちはいらない」という本は衝撃的な題名ですが、夢を語り合うだけの「友だち」は不要で、ともに試練を乗り越え、ひとつの目的に向かって突き進んでいく「仲間」を持つことが重要という内容です。 特に歴史…

揚子江(東京 目白)で中華料理を堪能しました!

JR目白駅前から目白通りを左手に歩き、約1分のところにある揚子江へ行って来ました! 近くで勤める知人から、ここはいいよ!と勧められたお店です。 店内はかなり綺麗に掃除が行き届いていて、壁も白く清潔で高級感が漂っていましたね。 さすが知人が勧め…

東京ディズニーランド&シーでのプリントサービスはとてもオススメ!

東京ディズニーランドやディズニーシーに行った際に記念にデジカメ等で写真撮影すると思いますが、実はディズニーランドやディズニーシーでは専用のタッチ式装置(銀行のATMのようなもの)がいくつかあって、そこでプリントを注文し、90分後にそれぞれ…

「カネ遣いという教養(藤原敬之)」という本はとてもオススメ!

カネ遣いという教養 (新潮新書)藤原 敬之新潮社 「カネ遣いという教養」という本は、ファンド・マネージャーとして億単位の収入を得ていた著者が、ありとあらゆるモノに狐が憑くように買ってしまったその歴史や内容、その経験から得られた本質や教訓などを分…

リストランテ シャーク(東京 目白)でランチを堪能しました!

東京のJR目白駅から目白通りを左方向に約5分ほど歩いた左手にあるリストランテ シャークでランチを楽しみました! ↑店構え 目白で40年以上愛され続ける店のようで、魚介類は築地市場から新鮮なものを入手しているようです。 店内は昭和時代を感じさせま…

東京ディズニーランドのシルエットスタジオ(切り絵)はとてもオススメ!

東京ディズニーランドのワールドバザールには、特にアトラクション目当ての方にはあまり知られていないと思いますが、実はシルエットスタジオがあり、そこでは切り絵のプロが自分たちの横顔を見てその場で切り絵にしてくれ、その切り絵とフレーム(額)を一…

「一流の人だけが実践している成功術(前川孝雄)」という本はとてもオススメ!

「一流の人だけが実践している成功術」の購入はコチラ 「一流の人だけが実践している成功術」という本は、一流と二流の差は実はごくわずかなので、日々の習慣を見直してそして変えることによって、より良い人生にしようということを目的に書かれたものです。…

COFFEE ZOKA(東京 目白)でのモーニングセットはとてもオススメ!

小雨が降る朝にJR目白駅を降りたのですが、駅を出て左手すぐ近くにCOFFEE ZOKAがあったので行ってみました! 雨が降っていたので、駅からすぐ店内に入れたのは嬉しかったですね。 ↑COFFEE ZOKA ROASTER(駅側入口) 入口は、駅側と目白通りからの2カ所あ…

東京ディズニーランドのウエスタンランド写真館はとてもオススメ!

東京ディズニーランドでは、ディズニーキャラクター等との合成写真撮影をしてくれたIMAGE WORKSが2014年9月に閉店となってしまい、記念撮影してくれる場所はウエスタンランドにあるウエスタンランド写真館だけとなってしまいました。 このウ…

「7日間で突然頭がよくなる本(小川仁志)」という本はとてもオススメ!

「7日間で突然頭がよくなる本」の購入はコチラ 「7日間で突然頭がよくなる本」という本は、「頭が良い」=「物事の本質をつかめる」という意味で、その物事の本質をつかむ秘訣をまとめたものです。 実は著者はあまり頭がよくなかったようです。 就職先の商…

東京ディズニーランドのカフェ・オーリンズのクレープはとてもオススメ!

東京ディズニーランドの食事のオススメとしては、いろんなものを自由に食べられる「クリスタルパレス・レストラン」やカリブの海賊アトラクションの川の流れ横で薄暗く雰囲気のある「ブルーバイユー・レストラン」、店内が明るく上質なパスタセットを頂ける…

東京ディズニーランドのトムソーヤ島のキャッスル・ロックはとてもオススメ!

東京ディズニーランドにトムソーヤ島があり、「いかだ」に乗って渡るのですが、特に小学生低学年以下の子供たちは、このトムソーヤ島では目を輝かせて走り回って、とても楽しんでいますね。 子供はこういうのが好きなんだよなぁと思います。 その中にキャス…

「1万円起業(クリス・ギレボー著、本田直之 監訳)」という本はとてもオススメ!

<金曜は本の紹介> 「1万円起業」の購入はコチラ 「1万円起業」という本は、ごくごく少額の資金からビジネスを始めて思い通りの生活を手に入れた1500人もの対象者に対して数年がかりで徹底リサーチし、それらビジネスの成功法を丁寧にマニュアル化し…

デルレイ(東京 表参道)でランチを楽しみました!

<水曜は食べ物のおはなし> 東京の表参道ヒルズ3Fにあるデルレイへ行って来ました! 場所は、東京メトロ表参道駅から徒歩2~3分のところに表参道ヒルズはあります。 ↑デルレイの店構え デルレイとは、ベルギー北部のアントワープに本店があるショコラ(…

東京ディズニーランドの「リロのルアウ&ファン」ランチショーはとてもオススメ!

<月曜はお勧めなおはなし> 東京ディズニーランドで事前に予約が必要でショーを鑑賞しながら食事を楽しめるレストランとしては、「ポリネシアンテラス・レストラン」と「ザ・ダイヤモンドホースシュー」があり、それぞれランチショーとディナーショーがあり…

「伝え方が9割(佐々木圭一)」という本は、とてもオススメ!

<金曜は本の紹介> 「伝え方が9割」の購入はコチラ 「伝え方が9割」という本は、著者がもがきにもがきながら膨大な量の名作のコトバを見て・考え・試行錯誤の末に発見し、膨大な時間とトライ&エラーで導きだした (1)自分のお願いをイエスに変える「3…