いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年7月~12月「本の紹介」まとめ

2021年7月~12月にこのブログで紹介した本で、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。 この半年は外出やグルメに注力したので、本を紹介したのは6冊だけでした。 今回は以下の<人生向上><食関連>で分類してみました。 どれも素晴らしい…

2021年7月~12月「美味しかったもの」まとめ

この半年間に厳選してこのブログで紹介したものを以下の通り<富山県><豊洲市場><豊洲><清澄白河・門前仲町><江東区近辺><人形町><亀戸><浅草近辺><銀座周辺><東京駅・日本橋周辺><恵比寿・渋谷・新宿周辺><その他東京><神奈川県・…

2021年7月~12月「お勧めなサービス等」まとめ

今回は以下のように2021年7月~12月「お勧めなサービス等」まとめとして<良い物><富山県高岡市><長崎市><東京><登山><ストリートピアノ>で分類してまとめてみました。 ぜひ購入したり、体験してみて楽しんでいただければと思います♪ <良い物>…

渋谷マークシティ ウエスト4階(東京 渋谷)にあるストリートピアノ

東京の渋谷マークシティのウエスト4階にあるストリートピアノが良かったので紹介したいと思います♪ ↑渋谷マークシティのウエスト4階にあるストリートピアノ このストリートピアノは2021年10月4日から始まったもので、演奏可能時間は10:00~19:00となります。…

GU3F(東京 五反田)の焼肉はとてもオススメ!

東京の五反田にあるGU3Fへ友人に誘われ土曜の18時に行って来ました♪↑店構え ぐぅというお店の3階にあるのでGU3Fというお店ですね♪ 階段を上がっていきますが、白い壁にはたくさんのお客さんによる美味しいというコメントなどが書かれていて微笑ましいです♪↑…

ESKY COFFEE By Izzy's Cafe(川崎市 溝の口)というカフェはとてもオススメ!

神奈川県川崎市の東急溝の口駅から徒歩約5分の所にあるESKY COFFEE By Izzy's Cafeへ土曜の13:30過ぎに二人で行ってきました♪ 最近ランチで行ってこのブログでも紹介したTre Tre Setteというお店と同じビル内にあり、気になっていたためです♪↑店構え またTre…

ホルモン焼 婁熊(ルクマ)東京(東京 恵比寿)の焼肉はとてもオススメ!

東京の恵比寿にあるホルモン焼 婁熊東京(ルクマ トウキョウ)へ平日の19時集合で行ってきました♪ ルクマとはなかなか読めませんね。 このお店に行ったのは、グルメ友人がこのお店の常連で、通常のコースではなく特別コースを頂けるためです♪ しかもお酒もメニ…

鉄板焼OKANOUE(東京 渋谷)の鉄板焼きはとてもオススメ!

友人が勧めるため東京の渋谷にある鉄板焼OKANOUEへ平日の19時に二人で行ってきました♪ お店はビルの4階にあり、スマホで食べログの地図を見ながらその場所に行きますが、その1階やエレベーター内にはお店の看板や表示がないお店で、本当にここで良いのかとド…

価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe&bar(東京 渋谷)ではeスポーツを観戦できとてもオススメ!

東京の渋谷PARCOが新しくなってオープンしていたので、その中で食事しようとお店を探していると、6Fに「価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe&bar」というお店を見つけたので、何だろう?と思って入ってみました♪ ↑店構え 店名が長く「価格.com」「espor…

Tre Tre Sette(トレトレセッテ)(神奈川 溝の口)でのイタリアンランチはとてもオススメ!

神奈川県の川崎の溝の口に行く機会があったので、食べログで並び順でニューオープンで検索するとTre Tre Sette(トレトレセッテ)というお店が2021年5月オープンで新しく良さそうだったので日曜のランチで二人で行ってみました♪ 店名のTre Tre Setteとはイタ…

ムスブ田町(東京 田町)でのストリートピアノはとてもオススメ!

東京のJR田町駅近くのムスブ田町1階を歩いていると、ピアノの音色が聴こえ、偶然にも初日に見つけたのですが、ヤマハの黄色のLovePiano5号機がありました♪ この黄色のデザインは目立ちますね♪ ↑ムスブ田町1階のヤマハのLovePiano5号機 ↑案内 ↑案内 この場所…

焼肉 威風(東京 南池袋)の焼肉はとてもオススメ!

友人の家の近くの南池袋に、美味しそうな「焼肉 威風(いふう)」という焼肉屋ができたというので土曜の19時に二人で行ってみました♪↑店構え 場所はJR池袋駅とJR目白駅の間にあり、それぞれ徒歩約10分の所の住宅街の中にあります。 お店はカウンター6席と6人…

三宅輝(みやけあきら)(東京 六本木)の日本料理はとてもオススメ!

グルメ友人が勧めるため、東京の六本木にある三宅輝(みやけあきら)へ二人で平日の18時に行ってきました♪ 場所は六本木交差点から徒歩約5分ほどで、食べログのGPS地図を見てたどりながら探しますが、どこか分からず彷徨ってしまいました。 実は看板がない隠…

都電カフェ(東京 三ノ輪)はピアノも弾けとてもオススメ!

東京の荒川都電の三ノ輪橋駅近くの三ノ輪ジョイフル商店街にある都電カフェへ平日にピアノ友人と二人でランチへ14時過ぎに行ってきました♪↑店構え 店内にはさすが店名の通り都電に関する写真がたくさんあるだけでなく電車関連の物や映像もあり、とても鉄分が…

東武博物館(東京 東向島)は鉄道を楽しめてとてもオススメ!

メルカリで300円で購入した東武鉄道の株主優待の一部に東武博物館の無料券があったので行ってみました♪(株主優待はその他に東京スカイツリー3割引券や東武デパート5%割引券などありましたね) 場所は東武スカイツリーラインの東向島駅直結で、東京スカイツ…

東京スカイツリー(東京 押上)からの景色はとてもオススメ!

友人が九州から上京して東京スカイツリーにぜひ行きたいというので、以前このブログでも紹介しましたが、約10年ぶりに東京メトロ押上駅直結の東京スカイツリーへ行ってきました♪ 前回このブログでも紹介しましたが、せっかくなので早朝から豊洲市場で大和寿…

茂助だんご(東京 豊洲市場)の甘味のパンナ・コッタはとてもオススメ!

前回このブログで紹介しましたが、東京の豊洲市場の大和寿司でお鮨を堪能した後は、お腹を少し減らすために、豊洲市場の屋上に行って、青い空や白い雲の下の素晴らしいレインボウブリッジを見て散策を楽しんで、その後に以前このブログでも紹介していますが…

大和寿司(東京 豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

このブログでも東京の豊洲市場の大和寿司については築地時代を含めて紹介していますが、今回久しぶりに行ってきました♪今日は右側の部屋に入ります。↑店構え 平日の朝7時過ぎに行ってかなり空いていましたが、それでも席は半分くらい埋まっていて、コロナ禍…

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション(東京 丸の内)のガレットはとてもオススメ!

東京の丸の内のブリックスクエア一階にあるラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションへディナーで行って来ました♪ 丸の内仲通りを歩いていて目立つ綺麗なお店で気になっていましたし、食べログ百名店にも選ばれているためです♪↑店構え 平日の17時頃に訪れま…

渋谷 鮨Sublime(東京 渋谷)のチームラボとのコラボのお鮨はとてもオススメ!

友人に勧められて東京の渋谷センター街にある鮨Sublime(スブリム)でお鮨等を平日に二人で堪能しました♪ その友人は当時新橋や、新橋から移転してミシュランに掲載される麻布十番の頃のお店も通っていたとのことでしたね。 今回の渋谷のお店は、そのSublime…

松野寿司(東京 椎名町)の寿司はとてもオススメ!

東京の池袋駅から西武池袋線で一駅の椎名町駅から徒歩約5分ほどの所にある松野寿司へ、日曜のランチで12時から二人で行ってきました♪↑店構え 以前このブログでも紹介した早川光氏が著書の「新時代の江戸前鮨がわかる本」に掲載の10名店の1つで、とにかく東京…

土手の伊勢屋(東京 台東区日本堤)の天麩羅はとてもオススメ!

友人に勧められ、台東区日本堤の「土手の伊勢屋」にランチで土曜の12:40くらいに一人で行って来ました♪ 場所は吉原大門の近くですね。↑店構 創業は1889年(明治22年)とかなり古く、当時は遊郭吉原の入口の大門の近くだったので、朝は吉原遊廓の朝帰りの客、…

鮓 かね庄(東京 浅草)のお鮨はとてもオススメ!

東京の浅草にある「鮓 かね庄」へ平日19時に二人で行ってきました♪ 以前読んでこのブログでも紹介した「新時代の江戸前鮨がわかる本」という本に10名店の1つとして掲載され、ぜひ行きたいと思っていたためです♪ その本では「鮓 かね庄」は、マグロとウニ、穴…

割烹三友(東京 人形町)の牡蠣フライのランチはとてもオススメ!

東京の人形町にある割烹三友へ平日にランチへ行ってきました♪ ミシュランビブグルマンに掲載されていましたし、食べログ百名店2021に選ばれていて行きたかったためです♪ 土曜・日曜・祝日はお店は休みのためなかなか行けなかったのですが、ようやく平日に休…

やすらぎ庵(富山県 高岡市)での会席料理はとてもオススメ!

富山県高岡市のJR高岡駅と新幹線が停まるJR新高岡駅の間の八丁道沿いにある「やすらぎ庵」で会席料理を楽しみました♪ 国宝 瑞龍寺の門前となります。 その瑞龍寺は、このブログでも以前紹介しましたが、加賀ニ代藩主の前田利長公の菩提を弔うため三代藩主で…

浪花鮨 本店(富山県 射水市)の富山湾鮨はとてもオススメ!

富山県射水市の万葉線の西新湊駅すぐそばにある「浪花鮨 本店」で日曜にランチを楽しみました♪↑万葉線の西新湊駅 残念ながら乗れませんでしたが、万葉線ではドラえもんトラムが走っていて驚きました♪ ドラえもんなどの作者の一人である藤子・F・不二雄さん…

伏木北前船資料館(富山県 高岡市)はとてもオススメ!

富山県高岡市を観光旅行した際に、前回このブログで紹介しましたが、雨晴海岸で素晴らしい景色に感動した後は、歩いて伏木北前船資料館へ行ってみました♪ かなり遠く1時間弱ほどかかるのでウォーキングが苦手な方は真似はしない方が良いと思います(^_^;) 場…

雨晴(あまはらし)海岸(富山県 高岡市)の景色等はとてもオススメ!

このブログでも紹介しましたが富山県の高岡市街をレンタサイクルで観光して楽しんだ翌日に、JR高岡駅から氷見線に乗って雨晴海岸へ行ったのですが、景色等がとても素晴らしかったので紹介したいと思います♪ 月曜の朝8時ちょうどにJR高岡駅に到着して、氷見線…

JR高岡駅前のマンテンホテルのBON(富山県 高岡市)での朝食はとてもオススメ!

富山県の高岡市へ一泊旅行した際に、JR高岡駅前のマンテンホテル2階のBONで朝食を頂きました♪↑JR高岡駅前のマンテンホテル ホテル自体もかなり綺麗で、宿泊フロアからの眺めも良く、ベッドも固めで枕も6種類から別に選べ、ラジウム温泉の大浴場もあってとて…

しな乃(富山県 高岡市)という居酒屋はとてもオススメ!

とあるゴールドのクレジットカードの会報誌に掲載されていたので、富山県高岡市新横町にある「しな乃」へ10月の土曜の18時に食事に行ってきました♪ このゴールドのクレジットカード会報誌は、各月それぞれ全国のお店が紹介され、地道にそれらのお店に行って…