2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
<土曜は株のおはなし> 自動車には3万点もの部品が使われているため、自動車メーカーの浮沈があらゆる産業に波及するようです。 特に自動車向け工作機械を始めとして鉄鋼、ガラス、プラスチックなどの樹脂製品、タイヤ、自動車用半導体、陸運、海運、商社…
<金曜は本の紹介> 「究極の食(南清貴)」の購入はコチラ この本は、著者の南清貴さんが「食」について学んできたことや、考えてきたこと、実践したきたことなどをまとめて書いたものです。 特に、危険な食べ物や、健康な食の考え方についてわかり易く説明…
<木曜は車のおはなし> ハイブリッド車よりも安上がりで、確実に燃費を改善できるものとして、アイドリングストップ機構の開発が進められているようです。 その仕組みは、クルマの停止時にエンジンを自動的に止め、ブレーキを解除したときに素早くエンジン…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2009.2.28)> 購入はコチラ (1)今週の特集は「…
<火曜は食べ物のおはなし> 東京都国立市のJR南武線の谷保駅北口すぐにある和菓子 紀の国屋で「あわ大福」(152円(税込)/1個)を買って食べました! あわともちを混ぜ、生地の中に大納言のつぶあんがたっぷり入っています! ↑紀の国屋の「あわ大福…
<月曜はお勧めなおはなし> 4年ほど前に「人生の100のリスト(ロバート・ハリス)」という本を紹介しましたが、とても感銘を受け、その時、実は自分も「人生100のリスト」を作成してみました。 恥ずかしながら、以下がその「人生の100のリスト」…
<日曜は出産・育児のおはなし> 東京メトロ銀座線 外苑前駅からすぐの所にある先端技術館@TEPIAへ行って来ました! 神宮球場と秩父宮ラグビー場の間にあります。 ↑建物 入場料が無料というのはうれしいですね!! 先端技術館@TEPIAは、先端技術…
<土曜は株のおはなし> 時価総額や有利子負債、総資産のランキングは以下の通りです。 すべて1位がトヨタ自動車というのは凄いですね。 特に世界不況で株価下落の中でのトヨタ自動車の時価総額10兆円、総資産32兆円というのは特筆だと思います。 また…
<金曜は本の紹介> 「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか(山本ケイイチ)」の購入はコチラ この本は、NESTA公認パーソナルフィットネストレーナーで㈱エネックス代表取締役の山本ケイイチさんが、自らの体験を基にして、「トレーニングの原理原則…
<木曜は車のおはなし> 2009年2月13日~15日に開催されたキャンピング&RVショー2009へ行って来ました! 場所は、千葉県のJR海浜幕張駅近くにある幕張メッセの9・10ホールでした。 入場料は大人1000円で、中学生以下は無料でしたが…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2009.2.21)> 購入はコチラ (1)特集は「電機」…
<火曜は食べ物のおはなし> 大阪の鶴橋に4歳の息子と行くことになったので、以前紹介したhttp://ongmap.com/で美味しい店を探しました。 http://ongmap.com/は、食べログともリンクした地図なので、なかなか便利です。 鶴橋といえば焼肉が有名ですが、息子…
<月曜はお勧めなおはなし> 2009年2月14日に朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝を観戦しに行って来ました! 運良く抽選に当選(?)し、観戦することができました。 会場は東京の有楽町マリオンの有楽町朝日ホールで、11Fが公開対局場、12Fが…
<日曜は出産・育児のおはなし> 日本の子どもたちの国語力の低下が大きな問題となっているようです。 現状の国語教育では、問題文に傍線が引っ張ってあり、「傍線部の主人公の気持ちは?」「傍線部で筆者が言いたいことは?」が問われます。 国語の授業では…
<土曜は株のおはなし> 新興市場の時価総額は、わずか3年で約3分の1まで落ち込んだようです。 なかには時価総額7300万円という会社もあり、ある程度の株式を取得すると大株主になれます^_^;) もちろん時価総額が低い会社は、継続の疑義の注記がある…
<金曜は本の紹介> 「できそこないの男たち(福岡伸一)」の購入はコチラ この本は、以前紹介した「生物と無生物のあいだ」と同じ著者の福岡伸一さんが書いた本です。 その題名の通り、生命の基本仕様は女であって、実は男とは「できそこないの生き物だ」と…
<木曜は車のおはなし> ヤナセグループの株式会社ヤナセグローバルモーターズは、米国のオバマ新大統領誕生にあわせ、特注したキャデラックのストレッチリムジン「キャデラック DTS リムジン」を緊急入荷し、2009年1月21日から2月15日(日)まで、ヤナセグ…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2009.2.14)> 購入はコチラ (1)ベトナムのホー…
<火曜は食べ物のおはなし> 西武拝島線「西武立川駅」より徒歩15分の所で旧五日市街道沿いにあるパン工房ゼルコバという天然酵母パンのお店へ行ってきました! 車で行ったのですが、街中ではなく、まわりにお店などもほとんどないところでした。 しかし、…
<月曜はお勧めなおはなし> ↑ダイニチ ブルーヒーター FW-464L(石油ファンヒーター) 石油(灯油)ファンヒーターのダイニチ ブルーヒーター FW-464Lを買いました! 我が家で10年使っている石油ファンヒーターの動きが怪しくなってきたこ…
<日曜は出産・育児のおはなし> 東京の渋谷にある東京都児童会館へ行って来ました! ↑東京都児童会館 東京都自動会館は、昭和39年3月に児童更生施設として開設した都立唯一の大型児童館です。 昭和39年といえば、東京オリンピックの年ですね。 子ども…
<土曜は株のおはなし> 2008年末までの過去3年間で、新興市場で株価が上昇したのは対象企業1029社の中で以下のわずか17社しかなかったようです。 1位の鉄鋼商社の清和中央ホールディングス、5位の受験塾のナガセ、8位の寺島薬局、9位の給食…
<金曜は本の紹介> 「テレビじゃ言えない健康話のウソ(中原英臣)」の購入はコチラ この本は、その題名の通り、健康話のウソについて書かれています。 特に、超音波検診で見つかる病気は心配ないこと、脳ドックは受けないほうがいいこと、ポリープはすぐに…
<木曜は車のおはなし> 日本RV協会は、2009年2月13~15日の3日間、千葉市美浜区「幕張メッセ」の9-10ホールで、「キャンピング&RVショー2009」を開催するとのことです。 国内外のキャンピングカーの展示を中心に、キャンプ場・アウトドア用品・アウトドア…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2009.2.7)> 購入はコチラ (1)消費不況で、日本…
<火曜は食べ物のおはなし> 東京メトロ南北線の白金台駅1番出口から歩いてすぐの所にあるベトナム料理 ho-ho-hoへ行って来ました! 美味しいフォーとベトナム家庭料理のお店です。 プラチナ通りの裏手の道になります。 お店は3階になるので、階段…
<月曜はお勧めなおはなし> ↑ガラス de かかとケア 年を取って^_^;)冬になると、足の「かかと」などが硬く白くなってしまうと思いますが、それは硬くなった角質が原因です。 そんな時には、「ガラス de かかとケア」で簡単に角質が取れて、とても便利で…
<日曜は出産・育児のおはなし> JR三鷹駅南口から玉川上水沿いに歩いて15分ほどの所にある三鷹の森 ジブリ美術館へ行って来ました! 人気の施設のため、入館するには事前に予約してチケットを入手することが必要です。 具体的には、まずインターネット…