2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」の購入はコチラ 「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」という本は、実はハードな筋トレはデメリットがあり、逆にスクワットには足腰を鍛えるだけでなく、免疫力向上、認知症予防、尿漏れ防止、便秘改善…
以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽という旅行ガイドブックに札幌名物「締めパフェ」として掲載されていたので、札幌のススキノの南3条西5丁目の狸小路の2階にあるINITIAL(イニシャル)へ行ってきました♪ 土曜の21時過ぎに訪れますが、何と約1…
以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽という旅行ガイドブックに六花亭が紹介されていたため、円山の六花亭へ行ってきました♪ 場所は札幌市の地下鉄東西線の円山公園駅から徒歩約10 分位でしょうか♪ 少し大きなビルとなります♪ ↑店の外観 ↑店の入口 …
札幌在住の友人2人がオススメとのことなので、札幌市の南3条西7丁目の狸小路の2階にあるソウルストアへ行ってみました♪ ↑店の入口 ↑2階にあるお店の外観 友人や食べログによると、2018年6月13日にこの場所に移転したばかりのようです。 2階に上がる階段に間…
中国の上海へ旅行へ行ったのですが、去年行った桃源郷のマッサージが良かったので今年も行ってきました♪ 以前このブログでも紹介したタビトモ上海という旅行ガイドブックのp46にも掲載されています♪ 場所は上海の南京東路という歩行者天国の通り沿いのビルの…
中国の上海へ行った際に、ぜひ美味しいお茶を買いたいと上海出身の友人に相談すると、上海在住の方を紹介してくれ、一緒に中山西路520号にある茶葉のお店の密集地域に行ってきました♪ そこは昔はお茶の市場だったようで、その辺りにはたくさんの茶葉を売るお…
韓流スターが大好きな知人がオススメとのことで、札幌市にある本格的な韓国料理のお店であるマンナ食堂へ15名ほどで行ってきました♪ 場所は札幌市の北4条、西11丁目にあります♪ ↑店構え 食材も韓国から取り寄せるという本格的な韓国料理のお店とのことでした…
「子どもの見ている世界ー誕生から6歳までの「子育て・親育ち」」の購入はコチラ 「子どもの見ている世界」という本は、子どもの成長を軸に子どもの目から見た世界を理解でき、子どもに寄り添い、より賢く育てる子育てのヒントとなる良書です♪ 例えば以下に…
以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽という旅行ガイドブックに掲載されていたため、札幌市中央卸売市場場外市場にある「海鮮食堂 北のグルメ亭」へ朝食で行ってきました♪ 朝7時と早朝から開店しているのは秀逸です♪ 場所は札幌市の地下鉄東西線の…
以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽という旅行ガイドブックに掲載していたため「Barねもと」へ行ってみました♪ このお店は2001年開店で、札幌の有名バー「やまざき」で女性初のチーフを務めたのち独立したとのことで1人で10席を切り盛りしている…
以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽というガイドブックに掲載されていたので、JR小樽駅から海に向かって徒歩7分ほどの所にある小樽バインへ行ってきました♪ ↑店構え 小樽バインの建物は1912年(明治45年)に旧北海道銀行の本店として建てられた西…
2017年11月に行った際はリニューアル中で入れなかった念願の上海博物館へ2018年11月に行ってきました♪ 場所は、中国の上海の旧イギリス租界時代の競馬場跡地である人民広場駅近くにあり、何と入場料は無料で、しかも写真撮影OKです♪ ↑上海博物館の入口 以前…
「熱海の奇跡ーいかにして活気を取り戻したのか母乳育児」の購入はコチラ 「熱海の奇跡ーいかにして活気を取り戻したのか」という本は、熱海の旅館やホテルの宿泊客数は1960年代半ばには530万人でしたが、2011年には246万人と半分以下に落ち込みながらも、そ…
以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽というガイドブックに掲載のため小樽市にあるプレスカフェへ行ってみました♪ 場所はJR小樽駅から海の方へ向かって徒歩約15分で北運河に面して建ちます♪ ↑店構え ↑店の入口 この建物は築100年以上もあり、あの実…
以前このブログでも紹介したココミル札幌・小樽という旅行ガイドブックに掲載されていたため、小樽市にある「すし耕」へ行ってみました♪ 場所はJR小樽駅から海の方へ向かって徒歩10分くらいでしょうか。 古い石蔵を利用した店内で、店内はかなり綺麗で清潔で…
以前このブログでも紹介した東京とんかつ会議という本に掲載され、そして食べログで2017百名店に選ばれているので行って勝漫へ行ってみました♪ 場所は東京メトロ丸ノ内線の淡路町駅から徒歩約3分の所にあります♪ ↑店構え 店に入ると若いお姉さんが席に案内し…
「地元の力を活かす「ご当地企業」」の購入はコチラ 「地元の力を生かす「ご当地企業」」という本は、全国に調査ネットワークを持つ帝国データバンクが収集した企業情報を含むビッグデータを読み解き、また日本全国の地元の歴史や地理、気候などの特色がどの…
10人ほどで懇親会があるため、東京の井の頭線の東松原駅すぐにある「真心酒菜 一帆」へ行ってきました♪ ↑店構え 店内は少し薄暗いですが、大きく「鍋島」と書かれたものも飾られ日本酒が美味しそうです(^_^;) ↑店内 ↑店内 幹事ではなかったので違うかもしれ…
横浜市の上大岡駅近くで、食べログで検索すると良さそうなお店だったので4人でFORESTARIAへ行ってきました♪ このお店はキノコ料理が得意とのことです♪ 場所は上大岡駅前の大通りの信号から商店街を通り、川沿いに左の方に歩いてすぐで、駅から徒歩約5分です…
小説家のあの谷崎潤一郎が愛した店と本に書いてあったので京都の四条にある「いづう」へ行ってきました! 場所は京阪祇園四条駅から徒歩約5分の所にあります♪ ↑店構え 店に入ると、店内で飲食できるようになっていますが、持ち帰りと伝えると部屋の先に案内…
「The Burger(ザ・バーガー)」の購入はコチラ 「The Burger(ザ・バーガー)」という本は、マクドナルドなどチェーン店のハンバーガー店がリードしてきたこの業界で、オリジナルのパティや手作りにこだわったオンリーワンの味をアピールした個人経営の専門…
祇園四条駅近くで食べログで検索すると、点数は高いし、2018百名店に選ばれているので鍵善良房へ行ってみました♪ 入口に暖簾がかかり、店名が分からず驚きましたが、「くづきり」と書いてあるので入ってみます♪ 老舗を感じる素晴らしい店構えですね♪ ↑店の入…