いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365(デイヴィッド・S・ギター&ノア・D・オッペンハイム)」という本はとてもオススメ!

「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」の購入はコチラ 「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」という本は、毎日1ページずつ知性を鍛え、頭脳を刺激し、教養を高めるための読み物が1年分収められています♪ 取り上げているも…

天ぷら大吉(大阪市 難波)の天ぷらはとてもオススメ!

テレビで紹介されていたので天ぷら大吉へ行ってみました♪ 場所は南海鉄道の難波駅近くの高架下にあり、具体的には、なんばCITYのなんばこめじるし1Fの7にあります♪ まだ綺麗な建物ですね♪ ↑店舗の案内 日曜の12時頃に到着しますが、さすが人気店で大行列で…

グリル一平(神戸市 元町)の洋食はとてもオススメ!

ココミル神戸という旅行ガイドブックに掲載されていたためグルメ一平 元町店へ行ってみました! 創業1952年の老舗洋食店です♪ 場所は元町商店街や中華街のすぐそばです♪ ↑店構え 土曜の開店直後の11時過ぎに入店しましたがほぼ満席となり、かなりの人気店で…

サヴォイ北野坂(SAVOY KITANOZAKA)(神戸市 三宮)というバーはとてもオススメ!

以前このブログでも紹介した「私をBARに連れて行って!」という本に掲載されていたので神戸市の三宮にあるサヴォイ北野坂(SAVOY KITANOZAKA)へ行ってみました♪ 三宮駅近くのビルの4階にあります♪ ↑建物 狭いエレベーターで4階まで上がると、すぐに玄関で…

「弘前城跡(弘前市)」はとてもオススメ!

江戸時代に建築されたもので東北地方に唯一現存する弘前城跡へ以前から行きたいと思っていたのですが、たまたまJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を利用すると格安で新幹線往復等を利用できるというのを知ったので、それを利用して行ってきました♪ 弘前城…

カフェアンノン(大阪市 難波)の夜の締めパフェはとてもオススメ!

大阪の難波にあるカフェアンノンへ行ってきました♪ ↑店構え 場所は大阪市の難波で、魚屋ひでぞう別館で美味しい魚を食べて出てすぐのところにお店があり、札幌のように夜の締めパフェがあると、美味しそうな看板があったので思い切って行ってみました♪ ↑夜の…

魚屋ひでぞう別館(大阪市 難波)という居酒屋はとてもオススメ!

友人がオススメとのことなので魚屋ひでぞう別館へ行ってきました♪ その友人は本館へ行ったのですが、さすが人気店で予約できなかったので、すぐ近くの別館を予約して行きました♪ ↑店の入口 2階まで階段を使って行き部屋に入ります♪ 頭をぶつけないように注意…

クレープリー・アルション(大阪市 難波)のクレープはとてもオススメ!

食べログで百名店に選ばれてもいるので大阪市のなんばにあるクレープリー・アルションへ行って来ました♪ ↑店構え 建物は2階と3階は黄色の3階建てでかなり目立ちます♪ このお店はクレープにかなりこだわりがある有名なお店のようで、そもそも本場パリのク…

青森県立美術館(青森市)の常設展はとてもオススメ!

実は青森市は美術館が充実しているとのことなので、その代表的な青森県立美術館へ行って来ました♪ 青森市の街を歩いていても、この青森県立美術館のポスターは至る所に貼られていましたね♪ まあ「君の名は。」という映画でも有名になった新海誠展が開催され…

珈琲三十間(東京 銀座)のコーヒーはとてもオススメ!

ピアノ友人のオススメのため歌舞伎座で歌舞伎の昼の部を鑑賞後に東京の銀座3丁目にある珈琲三十間へ行ってきました♪ お店の場所は赤い朝日稲荷神社のところで、地下一階にあります♪ さすが銀座で入口からなかなかお洒落な感じです♪ ↑店構え ↑お店の看板 「…

カーヴ・デ・ヴィーニュ(東京 銀座)のランチはとてもオススメ!

東京の東銀座の歌舞伎座の隣のビルの地下1階にあるカーヴ・デ・ヴィーニュへランチで行ってきました♪ 歌舞伎の昼の部の30分の休憩時間に行き、次の幕までに何とか間に合いました♪ 歌舞伎座正面に向かって右側の道沿いなのですぐです♪ ↑店の入口 ↑店の看板 歌…

愛養(東京 豊洲市場)の天ぷらはとてもオススメ!

豊洲市場の管理棟の飲食店街に2019年2月上旬に行くと、愛養が開店していたので行ってみました♪ ↑愛養 築地時代の愛養はクラシックが流れる喫茶店で、美味しい珈琲や茹で卵など頂いていましたが、オーナーの意向で豊洲市場では天ぷら屋を始めたとは驚きました…

ねぶたの家ワ・ラッセ(青森市)はとてもオススメ!

せっかく青森市に観光に来たので、ねぶたの施設に行きたいと思い、青森駅すぐ近くにある「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ行ってみました♪ 「ねぶたの家 ワ・ラッセ」は、かなり大きく赤く、そして特徴あるおしゃれなビルにあります♪ 青森駅からではなく、青い海…

「ココミル神戸」という旅行ガイドブックはとてもオススメ!

「ココミル神戸」の購入はコチラ いつも日本各地を旅行する際には「ココミル」シリーズで楽しませて頂いていますが、今回も神戸を旅行した際に「ココミル神戸」がとても役立ちましたので紹介したいと思います♪ ココミル神戸の大きな構成としては、以下となり…

ラ・ベファーナ(東京 吉祥寺)のピザはとてもオススメ!

以前このブログでも紹介したZAGATにも掲載で、以前から行きたいと思っていたラ・ベファーナ吉祥寺店へ行ってきました♪ 場所は東京の吉祥寺駅から徒歩約5分のところにあります♪ ↑店構え 土曜の12時過ぎに予約なしですぐ入れましたが、ほぼ満席でしたね♪ お店…

鮨 心白(東京 恵比寿)はとてもオススメ!

東京の恵比寿にある「鮨 心白」へ行ってきました♪ 何と2018年5月と約8ヶ月前に10名で予約したとのことで、今回2019年1月に訪れました。 次の予約は1年後の2020年1月とはかなりの人気店です(^_^;) 8名以上で貸し切りができるようです♪ なお2019年9月に移転す…

「豆腐料理 空野(東京 渋谷)」という居酒屋はとてもオススメです!

10人で渋谷にある豆腐料理 空野へ行ってきました♪ 道路工事で近くの道路が通行止めとなっていて回り道をして戸惑いましたが、渋谷駅から線路沿いの道をまっすぐ歩くとお店がありました。 店構えから少し暗めの雰囲気のある上質感を感じるお店で素晴らしいで…

盛岡城跡公園(岩手公園)(盛岡市)はとてもオススメ♪

盛岡市へ観光に行った際に、盛岡城跡公園が良かったので紹介したいと思います♪ 盛岡城は三戸から不来方に居城の移転を決定した南部信直(盛岡藩初代藩主)が、慶長2年(1597年)に築城を始めたとのことで、北上川と中津川の合流点に築城されます。 しかし、…

8回目の東京和食五十嵐(東京 六本木)はとてもオススメ!

東京の六本木にある東京和食五十嵐へ8回目となりますが2019年の2月に行ってきました♪ ↑店内の花 ちなみに私が体験した過去の東京和食五十嵐は以下となります♪ ・1回目の東京和食五十嵐 ・2回目の東京和食五十嵐 ・3回目の東京和食五十嵐 ・4回目の東京和…

「グルメの真実(友里征耶)」という本はとてもオススメ!

「グルメの真実」の購入はコチラ 「覆面・自腹」を基本として、客御目線でグルメ界を斬るレストラン評論家である友里征耶(ともさと・ゆうや)さんが、一般客をないがしろにして暴走を続ける「飲食店ムラ」の住人たちをこれ以上放置することはできないと考え…