いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

中国に強い日本株

<土曜は株のおはなし> 中国に強い日本株は以下の通りとのことです。週間ダイヤモンド(2007.3.17)p41から引用しました。 証券コード 会社名 概要 4452 花王 1993年に中国進出し、洗顔料や洗剤、シャンプーでブランド構築に成功。アジア市場をター…

江戸・東京の地理と地名(鈴木理生)

<金曜は本の紹介> 「江戸・東京の地理と地名」の購入はコチラ この本は東京の地理と地名についてまとめられた本で、地図なども多くかなりビジュアルにも作られています。 かなり大昔の内容もありますが、ほとんどは徳川家康が江戸へ来た頃の話から、明治時…

プラグインハイブリッド実用試験

<木曜は車のおはなし> プラグイン方式のハイブリッドは、次世代のエコカーとして注目を集める存在で、GMが特に力を入れており、シボレー『ボルト』というコンセプトカーも製作しているようです。 しかし実用化に至るのか、またメーカーはコストを採算に乗…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.3.28(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.3.31)> 購入はコチラ (1)特集は「リッツ…

中国創菜酒坊 新味園(神保町)

<火曜は食べ物のおはなし> 中国創菜酒坊 新味園(神保町店)のランチに行ってきました! 880円(税込)で中華料理食べ放題です! 安い割には美味しく、たくさん食べることができました! もちろんデザートにフルーツ(梨・オレンジ)や安仁豆腐もあって…

生田緑地

<月曜はお勧めなおはなし> 東京の小田急線の向ヶ丘遊園駅近くにある生田緑地へ行ってきました! その中で枡形山広場へ行ってきましたが、結構山の上にあって、登るのに疲れますが、生田緑地の中で一番標高の高い場所とのことです。2歳11ヶ月の息子も、…

お勧め絵本ランキング

<日曜は出産・育児のおはなし> 今まで紹介してきた絵本で、我が家の息子が好評だったものを以下のとおりランキングします! これらの絵本は以下の「名作絵本案内の本」などから厳選したもので、数十年親しまれているものがほとんどです。 幸せの絵本(金柿…

ネット証券実力ランキング

<土曜は株のおはなし> 以下はネット証券実力ランキングです。規模(総資産、口座数)、成長性(預かり資産伸び率、口座数伸び率)、効率性(経常利益/純営業収益、純営業収益/販管費)、安定性(自己資本規制比率)、使い勝手(手数料順位、商品順位、画…

陰日向に咲く(劇団ひとり)

<金曜は本の紹介> 「陰日向に咲く」の購入はコチラ この本はお笑いタレントの「劇団ひとり」が書いた小説です。本作が初の著作とのことです。 この本の内容は、ホームレスになりたくてホームレスになりきった男の話や、アイドルのおっかけのオタクの話や、…

平成18年度省エネ大賞「ソニカ」

<木曜は車のおはなし> 平成18年度 第17回「省エネ大賞」が平成19年1月17日に発表されたようです。 その中で、自動車部門からは、以下の2つの車が資源エネルギー庁長官賞を受賞したとのことです。 (1)低燃費&クリーンなハイブリッド乗用車「CIVIC…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.3.21(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.3.24)> 購入はコチラ (1)金融街シティの…

小田原うさぎ

<火曜は食べ物のおはなし> 小田原にある「菜の花」http://www.nanohana.co.jp/というお店で、目の前で作っていたどらやき「小田原うさぎ」を食べました! ↑小田原うさぎ 普通のどら焼きと違うのは、バターをサンドしていることです!このバターがどら焼き…

有栖川宮記念公園

<月曜はお勧めなおはなし> 有栖川宮記念公園http://jin3.jp/annai/arisugawa.htmへ行ってきました! 東京メトロ広尾駅2番出口から歩いて3分ぐらいの距離です。 公園の真ん中には大きい池があります。釣りをするおじさんたち^_^;)も何人かいます。 ↑池の…

学力の根本「好奇心」は家庭の雰囲気で決まる

<日曜は出産・育児のおはなし> 勉強というと、1人部屋にこもってウンウンやるようなイメージがあるかもしれませんが、このスタイルが有効なのは、試験直前に勝負を賭けるときだけで、そこに至るまでの長い過程においては、勉強の場はむしろリビングやダイ…

保有株式が「三角合併」の対象となった場合の注意点

<土曜は株のおはなし> 「三角合併」とは、外国企業が日本に法人を設立、その法人と買収対象の日本企業を合併させるもので、日本に対する直接投資の促進が狙いです。 その三角合併がなされた場合、日本の株式には2つの税金が課せられます。 株主には現金で…

どうにかなるか 静と理恵子の血みどろ絵日誌(伊集院静、西原理恵子)

<金曜は本の紹介> 「どうにかなるか」の購入はコチラ この本は、直木賞作家の伊集院静さんの「週刊大衆」2004年4月19日号~2005年4月4日号に掲載されたエッセイをまとめたものです。 特に競輪や競馬、麻雀などについて詳しく書かれており、ギ…

平成18年度省エネ大賞「CIVIC HYBRID」

<木曜は車のおはなし> 平成18年度 第17回「省エネ大賞」が平成19年1月17日に発表されたようです。 その中で、自動車部門からは、以下の2つの車が資源エネルギー庁長官賞を受賞したとのことです。 (1)低燃費&クリーンなハイブリッド乗用車「CIVIC…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.3.14(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.3.17)> 購入はコチラ (1)特集は「新興国…

鈴廣かまぼこ

<火曜は食べ物のおはなし> 小田原へ行ってきたので、駅前で売っていた鈴廣かまぼこhttp://www.kamaboko.com/suzuhiro/を食べました! 写真は「揚げかまぼこ」です。ぐち・たら等の魚肉が入った揚げかまぼこで、油が乗っていて、そして柔らかく、とても美味…

IKEA

<月曜はお勧めなおはなし> IKEA港北店に行ってきました! スウェーデンからきた家具や雑貨のかなり巨大なお店です! 土曜の11時ごろ行ったのですが、駐車場は巨大で混むこともなく店内に入れました。 お店は、2フロアに分かれていますが、かなり巨…

江原啓之のスピリチュアル子育て

<日曜は出産・育児のおはなし> 「江原啓之のスピリチュアル子育て」の購入はコチラ この本はテレビ番組「オーラの泉」で有名な江原啓之さんの本で、子育ての不安や悩みについてできる限りアドバイスしている本です。 スピリチュアルな面というよりは、心理…

新興市場「割安度トップ10」

<土曜は株のおはなし> 以下のランキングは、週刊ダイヤモンド(2007.2.3)p65に掲載されている新興市場で割安判定銘柄の割安度トップ10です。なお本誌ではトップ20が掲載されています。 割安度は、試算株価と2007年1月10日終値を比較して算…

世界の日本人ジョーク集(早坂隆)

<金曜は本の紹介> 「世界の日本人ジョーク集(早坂隆)」の購入はコチラ この本は、世界で楽しまれている「日本、日本人をネタにしたジョーク」を収録したもので、そして著者の簡単な解説や各地でのエピソードを添えてまとめた本です。ジョークは欧米発の…

ホンダ クロスロード

<木曜は車のおはなし> Hondaは、SUVのデザイン・機動性に、コンパクトカー並の扱いやすいサイズやミニバンの3列7名乗車機能を融合した新型車「クロスロード」を2007年2月23日(金)に発売しました。 クロスロードは、“アクティブ・ライフ・ナビゲーター”を…

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.3.7(水))

<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.3.10)> 購入はコチラ (1)特集は「電機解…

ハタダ御栗タルト

<火曜は食べ物のおはなし> 愛媛の銘菓であるタルトの「ハタダ御栗タルト」を食べました! このタルトの包装は、高級感にあふれ、何重にも包まれていました。そして、食べやすいように切れ目が入っているのにも驚きました。 「ハタダ御栗タルト」はカステラ…

東京二十三区清掃工場(千歳)見学

<月曜はお勧めなおはなし> 東京二十三区清掃工場(千歳)見学へ行ってきました! 東京二十三区清掃工場見学会は、個人でも団体でも申し込め、指定された土曜日に1時間30分ほど開催されます。 もちろん無料です。 我々家族は、千歳清掃工場(可燃)へ行…

お勧め絵本「てぶくろ」

<日曜は出産・育児のおはなし> 「てぶくろ」購入はコチラ 「てぶくろ」は、絵エウゲーニー・M・ラチョフ、訳うちだりさこで、縦28cm×横22cmのカラーの絵本です。 ウクライナ民話で、厚生省中央児童福祉審議会推薦、全国学校図書館協議会選定、日…

東証1部・2部市場「割安度トップ10」

<土曜は株のおはなし> 以下のランキングは、週刊ダイヤモンド(2007.2.3)p45に掲載されている東証1部・2部市場で割安判定銘柄の割安度トップ10です。なお本誌ではトップ30が掲載されています。 割安度は、試算株価と2007年1月10日終値を…

餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

<金曜は本の紹介> 「餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?」の購入はコチラ この本は初心者向けの会計の本です^_^;) この本の題名から、餃子屋と高級フレンチについて書いてあるグルメの本と思う人がいるかもしれませんが^_^;)、そうではありませ…