2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
<月曜はお勧めなおはなし> 将棋の「第65期名人戦」は森内名人に郷田九段が挑戦していますが、その対戦の模様を、新橋駅前で、何と無料で、しかも大内九段の絶妙な解説で聞くことができます! 私はこのイベントにほとんど参加していますが、大内延介九段の…
<日曜は出産・育児のおはなし> ↑ダイヤのJR電車 ダイヤのJR電車を買いました!全長約38cmとかなり大きめで、ツマミを回すと片面のドア3つを一度に開閉することができます。 3歳の息子の誕生日プレゼントに、トイザラスでオモチャを選ばせたので…
<土曜は株のおはなし> ロシアに強い日本株は以下の通りとのことです。週間ダイヤモンド(2007.3.17)p55から引用しました。 5201 旭硝子 トヨタ自動車がサンクトペテルブルクで生産を予定する「カムリ」向けガラスを受注。10億円をかけて加工設備を最…
<金曜は本の紹介> 「軍師の死にざま(末國善己 編)」の購入はコチラ この本は、戦国時代に活躍した軍師を主人公にした時代・歴史小説の傑作をセレクトしたものです。 山内鹿之助が毛利の大軍と戦った1570年頃から、本多正純が更迭された後に失意の中…
<木曜は車のおはなし> 光岡自動車は2007年4月12日に、フラッグシップセダン『ガリュー(我流)』のオープンモデル、「ガリューコンバーチブル」 を発表しました。4月13日より全国一斉に発売されています。 店の前をたまたま歩いていると、報道者向け発表を…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.4.28)> 購入はコチラ (1)特集は「日本の…
<火曜は食べ物のおはなし> 東京の小田急線の経堂駅から歩いて5分ほどのすずらん通り沿い右側にある甘ぼうへ行ってきました! ↑お店の写真 お店はちょっと年季が入っていますが、「鯛焼き」と「みたらしだんご」は両方とも「うまぁぁ!!」でした!無添加…
<月曜はお勧めなおはなし> 東京の代々木公園で2007年4月21日22日に開催されたアースデイ東京2007へ行ってきました! アースデイは、1970年ウィスコンシン州選出のG・ネルソン上院議員が、4月22日を“地球の日”であると宣言して誕生したとのこ…
<日曜は出産・育児のおはなし> ↑エジソンのお箸 3歳の息子のお箸の練習に、「エジソンのお箸」を買いました! 特に何も言わないのに、自分で親指と人差し指と中指をリングに入れて、お箸として使い始めたのには驚きました! 指を入れるリングの角度が最適…
<土曜は株のおはなし> ブラジルに強い日本株は以下の通りとのことです。週間ダイヤモンド(2007.3.17)p53から引用しました。 証券コード 会社名 会社概要 2267 ヤクルト本社 1968年、台湾に次ぐ海外で2番目の拠点として事業を開始。現地では「ヤ…
<金曜は本の紹介> 「35年目のリクエスト(亀渕昭信)」の購入はコチラ 亀渕昭信さんといえば、平成17年2月に起こった「ライブドア騒動」で対応した、ニッポン放送の代表取締役社長として記憶に新しい(?)と思いますが、実は、昭和44年(1969…
<木曜は車のおはなし> 日本自動車販売協会連合会(自販連)が2007年4月2日に発表した2006年度の国内新車販売台数(軽自動車除く)は2005年度比8.3%減の358万7930台だったとのことです。 前年度割れは4年連続で、1977年度(約356万台)以来、29年ぶりの低…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.4.21)> 購入はコチラ (1)弁護士業界は、…
<火曜は食べ物のおはなし> ざびえる本舗の「瑠異沙」http://www.zabieru.com/LUISA/index.htmを食べました! ↑楽天での「瑠異沙」の購入はコチラ 風味豊かな練り白餡をほのかに香るバイオレットリキュールで香り付けし、ミルク、バターのたっぷり入ったカ…
<月曜はお勧めなおはなし> エアロビースーパーディスク(AEROBIE SUPERDISC)の青色を買いました! 一般的にはフリスビーと言われるものです。 フライングディスク研究会のディスクの総合評価でも、トップの評価のように、初心者の我々夫婦でも10分ほど…
<日曜は出産・育児のおはなし> インターネットで無料で子どもと遊べるゲームの紹介です。頭脳力アップに良いと思います。どれもオススメです! (1)トーマスの絵合わせ ↑機関車トーマス好きな男の子には最適なゲームです。12枚のカードの神経衰弱です…
<土曜は株のおはなし> ベトナムに強い日本株は以下の通りとのことです。週間ダイヤモンド(2007.3.17)p50から引用しました。 インドに引き続き、ホンダが2007年3月2日現在で株価4,250円で、PBR0.94倍、PER14.1倍で割安かもし…
<金曜は本の紹介> 「チェルノブイリの森」の購入はコチラ この本は、1986年4月26日からソ連のチェルノブイリ原子力発電所で起こった事故についてと、その後のチェルノブイリについて書かれた本です。 ウクライナ系アメリカ人ジャーナリストの著者が…
<木曜は車のおはなし> 以前紹介したホンダ クロスロードの販売が好調とのことです。 新型車「クロスロード」受注状況について発表されています。 それによると、新型車『クロスロード』の発売1カ月間の受注台数が6000台となり、月販目標3000台の2倍となっ…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.4.14)> 購入はコチラ (1)特集は「驚愕の…
<火曜は食べ物のおはなし> 日本で最初のグルメハンバーガー& サンドウィッチレストランであるHomework's(ホームワークス)広尾店へ行って、ハンバーガーを食べてきました! ↑お店 ランチセットで、ポテトと飲み物(レモンティーを頼みました)付きで、1…
<月曜はお勧めなおはなし> 東京都世田谷区の成城商店街恒例の「成城さくらフェスティバル」へ2007年4月1日に行ってきました! 小田急の成城学園前駅から歩いて5分ほどです。すぐ分かります。 桜並木沿いに、成城にあるフードショップのワゴンセール…
<日曜は出産・育児のおはなし> 「お母さんのための男の子の育て方」の購入はコチラ この本は、母親のための男の子の育て方について書かれた本です。 子どもが女の子なら、母親は自分の子供時代を映して、その子の心、その子の成長を見つめることができます…
<土曜は株のおはなし> インドに強い日本株は以下の通りとのことです。週間ダイヤモンド(2007.3.17)p47から引用しました。 ホンダが2007年3月2日現在で株価4,250円で、PBR0.94倍、PER14.1倍で割安かもしれません。 証券コー…
<金曜は本の紹介> 「東京おさぼりマップ」の購入はコチラ この本は、外回りのビジネスマンが仕事途中に立ち寄れる都内の休憩スポット230件を集めた日本初のビジネス書?です。 スポットの選定基準は以下の通りとのことです。 (1)イスで休める (2)…
<木曜は車のおはなし> プジョー・ジャポンは、プジョーのコンパクトカーであるプジョー206の後継となる新型プジョー『207』シリーズを発表しました。 「207GT」を2007年3月20日から、「207」と「207 Cielo(シエロ)」を2007年5月7日から販売…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2007.4.7)> 購入はコチラ (1)特集は「衝撃の医…
<火曜は食べ物のおはなし> 東京の広尾にある「元祖 札幌や」で「みそラーメン」を食べました。 ↑みそラーメン 麺はちょっと太めで、スープは白くかなり濃厚な味で、とても「うまぁ!!」です!! スープも完食しました!!美味いです!!560円でした! …
<月曜はお勧めなおはなし> 東京の白金台にある近代医科学記念館(東京大学医科学研究所)へ行ってきました! ↑近代医科学記念館 場所は、地下鉄南北線・三田線の白金台駅から下りてすぐで、入場料は無料です!休館日は月曜日とのことです。 東京大学医科学…
<日曜は出産・育児のおはなし> 「幼い子のくらしとこころQ&A」の購入はコチラ この本は、1歳から8歳までの25人の困った子ちゃんについてQ&A形式でまとめられた本です。 赤ちゃんから幼児へと成長していく節目で起きる、大小さまざまなトラブルに…