2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ミシュランガイドにも掲載されていますし、博多出身の友人がオススメと言っていたので、福岡市の中州で博多祇園山笠という祭りで有名な櫛田神社の近くにある「吉塚うなぎ屋 本店」へ行ってみました♪ ↑店構え この「吉塚うなぎ屋」がウナギ料理の専門として暖…
「ブラタモリ」というテレビ番組でも紹介された福島県会津若松市の飯盛山ふもとにある三階建ての江戸時代の建物で、建物内は「らせん状」の一方通行路で昇降ができるという面白い造りで世界でも珍しい「会津さざえ堂」へ行ってきました♪ 国の重要文化財でも…
「多動力(堀江貴文)」の購入はコチラ 「多動力」という本は、ホリエモンこと堀江貴文氏の著書で、1つのことに1万時間を取り組めば100人に1人の人材になれるが、それを少なくとも3つ持てば「100人に1人」の3乗のかけ算で100万人に1人の人材…
佐賀県の唐津市でイカの活き造りをランチで食べたいと思い、ミシュランガイドに掲載されていましたので、「潮路乃」へ行ってみました♪ 車で唐津駅から呼子方面まで約7kmほどの所にあります♪ 店に到着すると、玄関がかなり綺麗で大きな暖簾も下がっていて、こ…
ミシュラン福岡・佐賀に掲載されていましたので、福岡県春日市にある「そうりの食卓」へ行ってきました! ↑店構え 「そうり」というのは「総理」ではなく、この辺りの地名の「惣利」のようです^_^;) 日曜の13時前に無謀にも予約なしで4人で訪れ、ほぼ満席…
佐賀県唐津市にある鏡山(かがみやま)は標高283.6mで、頂上は平坦なことから遠景からは台形の山に見えるのが特徴で、別名としては「ひれふり山」とも呼ばれます♪ ↑唐津城から正面手前の台形の山が鏡山 鏡山の由来は神功皇后が山頂に鏡を祀ったことに…
佐賀県唐津市にある唐津城は綺麗な城だということは知っていましたが、一度も天守閣に行ったことがなかったので福岡市南部方面から車で行ってみました♪ 30年以上前に福岡市には住んだことはあるのですが、最近は都市高速道路がかなり充実して、いつの間に…
JR下関駅近くにある「鶏一心」へ行って来ました♪ 一次会で同じビルの2階で隣の居酒屋の「きつねびょうし」へ行ったのですが、この隣の店も美味しそうだと思ったためです♪ ↑店の入口 店内に入ると、上の方にはたくさんの有名人の色紙がありました♪ 201…
友人が山口県下関市に住んでいるので、帰省がてら寄ってみると、「きつねびょうし」というお店がオススメとのことなので一緒に行ってみました♪ 場所はJR下関や関釜フェリー等の下関港国際ターミナルの近くで、下関郵便局の裏手で大歳神社の近くにあります♪…
北九州市門司区の門司港レトロにある「門司港レトロ展望室」へ行って来ました♪ ↑門司港レトロ案内図 展望室はビルの31階にあり、地上103mから関門海峡や門司港を見渡せることができます♪ ↑門司港レトロ展望室のビル ↑門司港レトロ展望室のビル 入館料…
厳島神社で有名な広島県の宮島には、祢山(みせん)という山があり、ロープウェイで簡単に行けそうだし、そこから眺める瀬戸内海は綺麗で、そして弘法大師「空海」が修行で用いた火が1200年間途絶えることなく燃え続けている「消えずの火」を見ることが…
とあるゴールドのクレジットの月刊誌で街歩きの特集があったのですが、この「芸州本店」がオススメとあったので行ってきました♪ この特集でオススメとあるお店でハズレは今までなく信頼性が高いです♪ 場所は広島市内の路面電車では「立町」と「紙屋町東」の…
広島県の宮島でランチ予定だった旅館が、今日は一般向けには営業しないと店頭で言われ愕然♪ こんなことなら事前に予約の電話などしておけば良かったと反省しましたが、とりあえず食べログで検索してこの「牡蠣屋」の評価が高かったので行ってみました♪ 場所…
広島には世界遺産として「平和公園の原爆ドーム」と「宮島の厳島神社」がありますが、何とこの2つを直接結ぶ「ひろしま世界遺産航路」があり、とても便利だったので紹介したいと思います♪ 従来ですと、広島市内から厳島神社までは、JRや路面電車を使って…
滋賀県近江八幡市の八幡堀や日牟礼八幡宮を散策した後に、その奥にあるロープウェイを使って八幡山城址へ行ってきました♪ 往復880円のチケットをPASMOで購入し、15分置きに出発しているロープウェイに乗ります♪ ↑ロープウェイ乗り場 山頂の標高は271.9mでそ…
滋賀県近江八幡市の美しい琵琶湖を眺めながら、その湖畔をサイクリングしていると、シャーレ水ヶ浜というカフェを発見したので行ってみました♪ シャーレ水ヶ浜は昭和56年(1981年)創業のお店で、琵琶湖をドライブする人たちにとってなじみの湖畔のロ…
とあるゴールドのクレジットカードの毎月の会報誌の近江八幡市の街歩きの特集で、毛利志満本店のすき焼きがとてもオススメとあったので行って来ました♪ 場所はJR近江八幡駅から南へ約3kmぐらいでしょうか。 国道421号線沿いにあります♪ 昨年改装した…
とあるクレジットカード会社の月刊誌に滋賀県近江八幡市の昔から残る八幡堀等の街歩きの特集があったので行ってみました♪ 実はJR近江八幡駅からその旧市街地までは距離があるので、その特集ではバスで行くように書いてありますが、今は1日500円で自転…