いいね~おいしいね~

様々なことにチャレンジし、いいね~おいしいね~と思ったことを厳選紹介!ぜひ参考にして頂き、より良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです!GOOブログから移転しました。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ブション・ドール(東京 銀座)のビストロランチはとてもオススメ!

東京の東銀座の歌舞伎座の土曜日の第一部の歌舞伎が終わった後の13:30に、近くにあるブション・ドールでランチを二人で楽しみました♪ ブション・ドールは、フランスの第2の都市で美食の街であるリヨンの郷土料理を楽しめるお店ということと、食べログ百名店…

ゆざわShu※Kura(JR越後湯沢駅〜JR上越妙高駅)というリゾート列車はとてもオススメ!

前回このブログで紹介しましたが、JR越後湯沢駅のストリートピアノを楽しんだ後は、 新潟県のJR越後湯沢駅から上越妙高駅まで「ゆざわShu※Kura」というお酒を楽しむリゾート列車に乗ってみました♪ 今回は、日曜に越後湯沢駅14:45発〜上越妙高駅18:39着という…

おまかせ亭(東京 渋谷)の洋食はとてもオススメ!

東京のJR渋谷駅東口から徒歩約5分で、渋谷郵便局近くにある「おまかせ亭」へ平日の19時に3人で行って来ました♪ 食べログ百名店で洋食がコスパ良く美味しそうだったためです♪↑店構え 店の扉を開けるとすぐ階段とは驚き、地下に降りて行きます♪お店のおっちゃ…

JR越後湯沢駅(新潟県 南魚沼郡湯沢町)にあるストリートピアノはとてもオススメ!

後日このブログでも紹介しますが、JR越後湯沢駅から上越妙高駅までの「ゆざわShu※Kura」というお酒を楽しむリゾート列車に乗る機会があったので、JR越後湯沢駅で、その待ち時間でストリートピアノを楽しみました♪ 場所はJR越後湯沢駅改札外の東口通路にあり…

ヴィネリア セコンド イル グスト(東京 門前仲町)のイタリアンはとてもオススメ!

以前このブログでも紹介しましたが、約2年ぶりに門前仲町にあるヴィネリア セコンド イル グストへ二人で平日の19:30に行ってきました♪↑店構え 階段で2階に上がり、ドアを開けると懐かしい光景が広がっていました。 カウンター席の一番右側に案内され座りま…

港すし(新潟市)のお寿司ランチはとてもオススメ!

新潟市の鍋茶屋通り(古町花街)にある「港すし」へ日曜の11:30前に1人でランチで行ってきました♪ この近くというか隣にはこのブログでも紹介した日本料理の橙里屋(あかりや)や鮨割烹 丸伊があり、どちらもかなり美味しく、この通りの飲食の質はかなり高い…

鮨 いち伍(東京 千歳烏山)のお鮨はとてもオススメ!

このブログでも紹介しましたが、早川光さんの著書「新時代の江戸前鮨がわかる本亅に掲載の10名店の1つであるため、千歳烏山にある「鮨 いち伍」へ日曜の17時に行ってきました♪ ちなみにこれまでに私が訪れた10名店は以下で紹介していて、さすがどれも素晴ら…

砂丘館(新潟市)はとてもオススメ!

新潟市中央区西大畑町にある砂丘館へ行ってきました♪↑入口 この日は晴天で、青い空の下、木々の緑も美しかったですね♪ この砂丘館は大正3年(1914年)に全国で10番目に開設された日本銀行新潟支店の支店長役宅となります♪↑案内 第8代から代37代までの30人の…

あんず 銀座店(東京 銀座 銀座三越)のトンカツはとてもオススメ!

東京の東銀座の歌舞伎座での歌舞伎の第三部が終わって食事をしようと土曜の21:20頃に、近くの銀座三越11階にある「あんず 銀座店」へ二人で行ってきました♪夜遅くまで開いているのは嬉しいです♪ このお店を選んだのは食べログ百名店2021に選ばれて美味しそう…

寿司安(新潟市)のお寿司はとてもオススメ!

新潟市中央区本町通4番町にある寿司安へ土曜の20時に1人で事前予約して行きました♪↑店構え この寿司安は食べログ百名店にも選ばれ、しかも以前2度新潟市へ来た際には予約時に満席で入れず、今回3度目の正直で、ようやく行くことができて良かったです♪嬉しい…

Cafe & Bar CARESS(東京 西早稲田)のカフェはとてもオススメ!

このブログで紹介しましたが、東京の西早稲田のカフェドペルでゴージャスないちごパフェを14時頃に3人で食べた後に、引き続き近くでお茶をしようということとなり、スマホで近くのカフェを検索し、土曜の15時過ぎにCafe & Bar CARESSへ行ってみました♪ 店構…

SLばんえつ物語(福島県 会津若松駅〜新潟県 新津駅)の蒸気機関車乗車はとてもオススメ!

大人の休日倶楽部パスを利用して、初めてSLばんえつ物語という蒸気機関車に福島県の会津若松駅から新潟県の新津駅まで乗ってみました♪↑会津若松駅↑会津若松駅でのSLばんえつ物語の電光掲示板 大人の休日倶楽部とは、50歳以上が入会できるJR東日本の会員サー…

カフェドペル(東京 西早稲田)のいちごパフェはとてもオススメ!

友人のSNSでイチゴパフェが美味しそうだったので、東京メトロ高田の馬場駅と早稲田駅の間で、それぞれ徒歩約10分の所にあるカフェドペルへ土曜の14時にあらかじめLINEで予約して3人で行ってきました♪ たまたまこの日は年に一度の1/15のイチゴの日で、メニュ…

鶴ヶ城(福島県 会津若松市)の桜はとてもオススメ!

前回このブログで紹介しましたが七日駅近くでストリートピアノを楽しみ、田季野でランチを楽しんだ後は、歩いて福島県会津若松市の鶴ヶ城へ伺いました♪ 桜が満開で素晴らしかったので紹介したいと思います♪ まず北出丸大通り(甲賀町通り)から鶴ヶ城を目指…

晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

美味しいので何度かこのブログでは紹介しており、恐らく30回以上行っていますが、東京の豊洲市場の晶へ3人で土曜の開店時間の8時に行ってきました♪↑店構え お店の前には本日のおすすめや、本日のおまかせ12貫の内容が分かるようになっているのは素晴らしいで…

田季野(福島県 会津若松)の輪箱飯(わっぱめし)はとてもオススメ!

前回このブログで紹介しましたが、七日町駅近くでストリートピアノを楽しんだ後は、以前このブログでも紹介した福島県会津若松市の田季野(たきの)へ約5年振りにランチで一人で行ってきました♪↑店構え 再訪したのは、アツアツで美味しかった輪箱飯(わっぱ…

新宿呑場六(東京 新宿)という居酒屋はとてもオススメ!

友人が勧めるので、東京メトロの東新宿駅と新宿御苑前駅、新宿三丁目駅の間にあり、それぞれ徒歩約10分ほどの東京医大通り沿いの2階にある「新宿呑み六」へ平日19:30に二人で行ってきました♪ 後でお店の方に伺いますが、新宿6丁目にお店があるので「新宿呑場…

会津若松市の七日町駅近くのストリートピアノ(福島県)はとてもオススメ!

福島県の会津若松駅から15:27に出発する「SLばんえつ物語」に乗るため午前中に会津若松市に行ったので、せっかくなのでストリートピアノを楽しむことにしました♪ 場所は、JR会津若松駅から只見線の隣駅の七日町駅近くとなります♪ ↑ストリートピアノ たまたま…

水城(福岡県 太宰府市〜大野城市〜春日市)の散策はとてもオススメ!

以前このブログでは、福岡県の太宰府市〜大野城市〜春日市にある水城(みずき)の西堤のJR水城駅の西側について紹介しましたが、別の日にその西堤の東側や東堤、水城館、水城跡展望所等に行って良かったので紹介したいと思います♪ 今回は、まずはそのJR水城…

上海 特派員が見たデジタル都市の最前線(工藤哲)という本はとてもオススメ!

上海: 特派員が見た「デジタル都市」の最前線 (998;998) (平凡社新書 998) 工藤 哲 平凡社 「上海 特派員が見たデジタル都市の最前線」という本は、毎日新聞社の特派員である工藤哲さんが、上海の最新状況について分かりやすく説明したものです♪ 特に上海で…

SHINGA health&beauty(東京 門前仲町)でのランチはとてもオススメ!

東京の門前仲町近くで、新しいお店で、日曜にランチができる所がないか食べログで検索すると、SHINGA health&beautyというお店がヒットしたので行ってみました♪ 場所は、東京メトロ門前仲町駅から清澄通りを清澄白河方面に歩くと左側に小さな郵便局があり、…

本当に頭のいい子を育てる世界標準の勉強法(茂木健一郎)という本はとてもオススメ!

本当に頭のいい子を育てる 世界標準の勉強法 (PHP新書) 茂木 健一郎 PHP研究所 「本当に頭のいい子を育てる世界標準の勉強法」という本は脳科学者の茂木健一郎さんが著者で、これからAIが仕事を代替する時代になると、自分の頭で考える力がより重要のため、…

天ぷら だるま(福岡市 大名)の天ぷらはとてもオススメ!

地元友人が勧めるので、福岡市の大名にある「天ぷら だるま」で一人で土曜の17:40頃に天ぷら定食を楽しみました♪↑店構え 友人によると、このお店の本店は吉塚のようです。 最寄り駅は福岡市営地下鉄の赤坂駅ですね。 店の前のメニューには、水曜と土曜は天ぷ…

「冷やしとひと塩で魚はグッとうまくなる(サスエ前田魚店5代目 前田尚毅)」という本はとてもオススメ!

冷やしとひと塩で魚はグッとうまくなる 前田尚毅 飛鳥新社 「冷やしとひと塩で魚はグッとうまくなる」という本は、静岡県焼津市でサスエ前田魚店の5代目として活躍する前田尚毅氏が著者で、その題名の通り、魚を美味しくするためには、魚への「冷やし」と「…

CAFE CREPERIE Le BRETON(カフェ クレープリール ブルトン)(福岡市 今泉)のガレットランチはとてもオススメ!

福岡市の西鉄天神駅と西鉄薬院駅のちょうど間のそれぞれ徒歩約10分ほどの今泉にあるCAFE CREPERIE Le BRETON(カフェ クレープリール ブルトン)へ土曜の12:50くらいに一人でランチで行ってきました♪↑店構え↑店の外のメニュー ココミル福岡という旅行ガイド…

山本亭(東京 柴又)は日本庭園を観ながら抹茶を楽しめとてもオススメ!

東京の葛飾区柴又にある山本亭で、日曜の14:30過ぎに美しい庭園を見ながらお茶を楽しみました♪ 約1年前にもこの山本亭に訪れてこのブログでも紹介しましたが、その時は抹茶を頂けず、今回リベンジを果たせて良かったです(^_^)↑山本亭入口↑店構え 山本亭とは…

やま中・本店 鮨と日本料理(福岡市 薬院)のお寿司ランチはとてもオススメ!

以前このブログでも紹介していますが、約1年ぶりに西鉄薬院駅近くにある「やま中・本店 鮨と日本料理」へ土曜の11:30に一人でランチへ行ってきました♪↑店構え 前日に電話をして予約しましたが空いていて良かったです♪ しかも、大将の前のカウンター席でラッ…

うなぎ・日本料理 ゑびす家(東京 柴又)のうなぎや鯉料理はとてもオススメ!

映画「男はつらいよ」で有名な東京の葛飾区柴又の京成柴又駅すぐの「柴又帝釈天参道」にある「うなぎ・日本料理 ゑびす家」へ日曜の12:30くらいにランチで一人で行ってきました♪ この柴又帝釈天参道で気になっていたお店のためです♪ 江戸時代の天明年間から…

本店 鉄なべ(北九州市 黒崎)は鉄なべぎょうざ発祥店でとてもオススメ!

福岡県の北九州市のJR黒崎駅近くにある「本店 鉄なべ」へ祝日の19:10頃に行ってきました♪ 「鉄なべ餃子」は福岡市の博多が有名なので博多が発祥と思っていましたが、実はこの北九州市の黒崎にある「本店 鉄なべ」というお店が発祥と知ったためです♪↑店構え …

高木屋老舗(東京 柴又)の草だんごはとてもオススメ!

東京の葛飾区柴又の帝釈天参道にある高木屋老舗(たかぎやろうほ)で日曜の10時過ぎに草だんごを楽しみました♪ 場所は京成線柴又駅を降りてすぐに、帝釈天参道入口があり、それから歩いてすぐとなります♪↑帝釈天参道入口 高木屋老舗の店構えは立派で、しかも…