2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
この半年間でこのブログで紹介した美味しかったものを東京で以下の通り<寿司><フレンチ><イタリアン><日本料理・和食><焼き鳥><焼肉・ステーキ><洋食><居酒屋><カフェ・バー><とんかつ><中華・麺類><豊洲市場>で分類してみました♪ …
この半年間でこのブログで紹介した美味しかったものを東京以外で以下の通り<青森県><山形県><福島県><新潟県><群馬県><茨城県><千葉県><埼玉県><神奈川県><山梨県><長野県><京都府><大阪府><兵庫県><広島県><香川県><愛媛…
2022年1月~6月にこのブログで紹介した本で、特に良かったものを振り返ってみたいと思います。 この半年も外出やグルメに注力したので、本を紹介したのは8冊だけと少なかったですね。しかし、年間200冊以上は本は読んでおり、それだけ厳選したものの紹…
今回は以下のように2022年1月~6月「お勧めなサービス等」まとめとして<しまなみ海道関連><リゾート列車><登山><ストリートピアノ><新潟県><東京><香川県><愛媛県><福岡県><その他>で分類してまとめてみました。 ぜひ参考にして楽しんで…
日曜日に歌舞伎座で第一部の公演が終わった後、ぶらぶら晴海通りを歩いて築地4丁目の築地場外まで歩き、13時過ぎに東印度カレー商会 築地場外店へ行ってきました♪↑築地場外 休市日の日曜日にも関わらず、築地場外はかなり賑わっていて、コロナ禍も収まりつつ…
「しまなみ海道」(四国の愛媛県今治市〜本州の広島県尾道市)約80km瀬戸内海サイクリングが、景色も良くとっても良かったので、以下まとめてみました♪ 皆様の良い旅への参考になれば幸いです♪ (1)まずは自転車をレンタル予約! 初心者は「しまなみサイク…
このブログでも何度か紹介していますが、土曜の朝から6人で豊洲市場で以下を楽しんだ後に、13:15に3人で「茂助だんご」と同じ管理施設棟にある「魚河岸トミーナ」に行き、ランチを楽しむことにしました♪・午前8時に晶(しょう)でお鮨を堪能・その上の階の物…
東京の豊洲の「ゆりかもめ市場前駅」直結で、豊洲市場近くにある2022年4月にオープンしたばかりのラビスタ東京ベイ豊洲というホテルのビル内にあるCAFE OASISへ日曜の15時過ぎに一人で行ってきました♪↑2階の「ゆりかもめ市場前駅」からホテル ラビスタ東京ベ…
美味しくてこのブログでも何度か紹介していますが、この日は6人でオープンの6時に豊洲市場の寿司大へ行ってきました♪↑店構え↑オープン直後 今回は1番奥で、若いイケメンのお兄ちゃんが元気よく明るく接して頂きます♪ いつものお任せコース4,900円税込を頼み…
何度もこのブログで紹介しておりますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜のオープンの午前8時に一番乗りで6人で行ってお鮨を楽しみました♪↑店構え↑店前のメニュー 今回は珍しくというか初めて大将は不在で、代わりに実は大将と同じ中学の同級生だったと…
東京の清澄白河の深川資料館通りで深川江戸資料館前にある「鉄板ダイニング ふぇるめーる」へ平日のランチで12:20くらいに一人で行ってきました♪↑店構え↑店前の案内↑店前のメニュー 食べログの評価はイマイチですが、以前から美味しそうで気になっていたお店…
このブログで紹介していて連日となりますが、清澄白河の深川資料館通りで、深川江戸資料館前にある「鉄板ダイニング ふぇるめーる」へ平日のランチで13:30に今回は二人で行ってきました♪ 連日となったのはかなり美味しかったことと、グルメ友人が私のSNS投稿…
日曜の昼の12時前に尾道市内の商店街を歩いていると、自家焙煎珈琲のお店で、新しく上質そうなお店だったので、尾道浪漫珈琲本店へ一人で行ってみました♪↑店構え この商店街は結構長いですが、江戸時代は山陽街道で宿場町だったようで、当時から繁栄していた…
愛媛県JR今治駅から約400mと、徒歩約5分の所にある珈琲道場へ日曜の14:40過ぎに一人で行ってきました♪↑店構え 店の前には大きな英語メニューもあり、さすが今治は尾道へのしまなみ海道を利用したサイクリングが世界的にも有名なので、コロナ前は外国人観光客…
尾道市内に泊まった際に、映画好きなので尾道市内にある「おのみち映画資料館」へ日曜の10時過ぎに一人で行ってみました♪↑おのみち映画資料館(映り込みがありすみません。)↑おのみち映画資料館(映り込みがありすみません。) 場所はJR尾道駅から東の方へ…
広島県尾道市でこのブログで紹介した「おのみち映画資料館」を楽しんだ後に、近くにある「おのみち歴史博物館」へ日曜の11:20頃に行ってきました♪ 場所はJR尾道駅から東の方へ徒歩約15分となります。↑おのみち歴史博物館の建物 入館料は大人210円税込ですが…
このブログで紹介していますが、四国の愛媛県の今治を土曜の8:30過ぎに自転車で出発し、しまなみ海道を通って、途中「海の見えるカフェ」でモーニングや、生口島の瀬戸田のMINATOYAや食堂あおりでランチを楽しみ、15:45頃に尾道渡船㈱の小型フェリーを使って…
このブログで紹介しましたが、四国の愛媛県の今治から本州の広島県の尾道まで、しまなみ海道のサイクリングを楽しんだ後に、ホテルでシャワーを浴びた後、尾道の宮徳へ土曜の18時に一人で行ってきました♪ 友人が、尾道へ行くなら宮徳は創業1832年(天保3年)…
このブログで紹介していますが、四国の愛媛県の今治から本州の広島県の尾道まで、しまなみ海道を通ってサイクリングを楽しんでいる途中で、広島県尾道市の生口島の瀬戸田町にある「MINATOYA」がとても良いと、友人に教えてもらっていたので、ランチで土曜日…
このブログで紹介していますが、四国の愛媛県の今治から本州の広島県の尾道まで、しまなみ海道を通ってサイクリングを楽しんでいる途中で、広島県尾道市の生口島の瀬戸田町にある「MINATOYA」でバターチキンカレーを美味しく頂いた後に、この瀬戸田町のしお…
念願の「四国の愛媛県今治(いまばり)市〜本州の広島県尾道(おのみち)市」の「しまなみ海道」の約80kmの瀬戸内海サイクリングが、景色も良くとても良かったので紹介したいと思います♪ 今回のサイクリング旅行は、まずは自転車をレンタル予約することから…
このブログで紹介していますが、四国の愛媛県の今治から本州広島県の尾道まで、しまなみ海道を通ってサイクリングを楽しんだ際に、今治市の「海の見えるカフェ」がとても良いと友人に教えてもらっていたので、モーニングで土曜日に一人で利用しました♪ 具体…
このブログで紹介しましたが、今治城を見学した後は、歩いて四国の愛媛県今治市常盤町4丁目にある「白楽天 今治本店」へ平日17:30頃に一人で行ってきました♪ SNSで友人たちに今治市のグルメを訊ねると、この「白楽天 今治本店」を推す声が多かったためです。…
このブログで紹介しましたが、「白楽天 今治本店」で、治ソウルフードの焼豚玉子飯を楽しんだ後は、グルメ友人が勧めるため、JR今治駅から海方面に約600mで10分ほど歩いた今治銀座商店街の右側にある今治街中麦酒へ平日の19時に一人で行ってきました♪↑今治銀…
念願の香川県丸亀市にある国指定重要文化財の丸亀城へ行って来ました♪ 天守は四国内で最も古く万治3年(1660年)に完成したもので、しかもそれがまだ現存している貴重な3層3階の日本一小さな木造天守となります♪ 丸亀城の場所はJR丸亀駅から近く、私の場合は…
平日の16時過ぎに愛媛県今治市の今治城へ一人で行ってきました♪ 場所はJR今治駅から海方向へ徒歩約15分〜20分ほどでしょうか。 今治城は、瀬戸内海に面した砂丘地帯に、関ヶ原の戦いの戦功で、伊予半国20万国を拝領した築城の名手として名高い藤堂高虎によっ…
ゴールドのクレジットカード会報誌に掲載されていたので、香川県綾歌郡宇多津町にある「本格手打うどん おか泉」へ一人で平日の11時前に行ってきました♪ようやく念願叶い嬉しいです♪ このお店は、さすが食べログ百名店2022にも選ばれ、毎年のように百名店に…
実は「丸亀うちわ」は全国シェアの90%を占める日本一のうちわで、国の伝統的工芸品であり、その「うちわ港ミュージアム」が良いと友人から伺っていたため平日の12時頃にJR丸亀駅近くで6時間200円でレンタルした自転車で行ってみました♪↑JR丸亀駅↑まるがめレ…
東京の表参道ヒルズの3Fにあるゴールデンブラウン 表参道へ日曜の17時過ぎに一人で行ってきました♪↑店構え 食べログ百名店にずっと選ばれていて気になっていたお店です♪ 場所は東京メトロ表参道駅A2出口から坂を下って徒歩約5分となります♪ 店内はカウンター…
友人に誘われ東京の浅草2-6-7東京楽天地浅草ビル3Fにある「Dr.Meat 霜降りREDCLIFF」へ平日の19時に30人くらいで手ぶら店員さんが焼くテラス席バーベキューを楽しみました♪ 貝類や肉、野菜などはお店の方が焼いてくれるので、服に臭いは付かず、そして楽で、…