2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧
<金曜は本の紹介> 「東スポ黄金伝説。(赤神信)」の購入はコチラ この本は、東スポの草創期である昭和40年代前半の倉庫外の片隅にあった潰れた銭湯の建物を舞台に、その就職試験から、その新人の仕事内容、競合会社である「内外」への労働組合を使った…
<木曜は車のおはなし> イギリスのARASH CARSは2006年7月に設立したばかりの会社ですが、スーパーカーの開発を進めてきて、同社初の市販車となる『AF-10』を発表したとのことです。 その『AF-10』は、空力性能を極めたフルカーボンボディに最大出力550psの7…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2008.11.1)> 購入はコチラ (1)特集は、「日本…
<火曜は食べ物のおはなし> 博多は、屋台が有名ですが、福岡市中央区にある長浜屋台街の入口近くにあるナンバーワンという屋台に行ってきました! ↑ナンバーワン いつも行列ができるとのことですので、早めに開店時刻の18:30過ぎに行ってきました。 す…
<月曜はお勧めなおはなし> 大分県臼杵市にある国宝 臼杵石仏へ行ってきました! 崩れ落ちた石仏の頭部は、長い間、臼杵市のシンボルとして有名でしたが、1994年3月復元されて現在は、きちんと体の上に頭が乗っています。 臼杵の石仏はその復元した石仏だけ…
<日曜は出産・育児のおはなし> 東京都江東区豊洲駅近くにある「がすてなーに ガスの科学館」へ4歳の子供と行って来ました! 「がすてなーに ガスの科学館」では、エネルギーのナゾを解いたり、ガスのひみつを探検したり、クイズや実験にチャレンジしたり…
<土曜は株のおはなし> 「お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践(勝間和代)」の購入はコチラ この本は、金融に関する初心者向けに、分かりやすく、金融リテラシーの必要性から金融商品や金融資産運用について説明している本です。 金融商品に…
<金曜は本の紹介> 「渡邉美樹のシゴト進化論(渡邉美樹)」の購入はコチラ この本は、ワタミ(株)社長の渡邉美樹さんが日経ビジネスアソシエの2005年5月3日号~2008年4月15日号に連載した「ミキイズム」を加筆したもので、自分の仕事を進化…
<木曜は車のおはなし> 日産ムラーノがフルモデルチェンジし、2008年9月29日から全国一斉に発売されたようです。販売目標台数は900台/月とのことです。 初代「ムラーノ」は2002年に北米市場に投入され、その斬新なデザインやスポーティな走行性能により高…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2008.10.25)> 購入はコチラ (1)ぐるなびが、2…
<火曜は食べ物のおはなし> 福岡県筑紫野市の県道31号線(旧5号線)沿いにある中華菜館 龍天楼へ行ってランチを楽しんで来ました! たまたま、この道を通りかかったのですが、きれいなお店だったので、思い切って入ってみました。 ↑店の概観 ↑店内の様子…
<月曜はお勧めなおはなし> 東京のJR品川駅(港南口)から徒歩2分の所にある東京都中央卸売市場食肉市場で2008年10月18(土)~19(日)に開催された「東京食肉市場まつり2008」へ行ってきました! 何と言っても楽しみなのは、無料で、「モ…
<日曜は出産・育児のおはなし> 福岡県春日市のJR春日駅とJR大野城駅の間にある春日公園へ行って来ました! ↑地図 1972(昭和47)年 6月に返還された米軍基地跡の一部で、昭和天皇御在位50年を記念して昭和56年4月に春日公園として造られたようです。 …
<土曜は株のおはなし> 米国発の金融危機をきっかけに景気後退が現実となりそうですが、そんな中でも積極投資で攻める会社も少なくないようです。 以下は、全上場企業約4000社を対象に、2007年から2008年にかけての「設備投資額増加率」、「研…
<金曜は本の紹介> 「奇跡の人材育成法(永守重信)」の購入はコチラ この本は、日本電産社長の永守重信さんが書いたほんです。以前に「情熱・熱意・執念の経営」と「人を動かす人になれ!」も紹介しましたが、この本もかなり胸を打たれるものがあり、とて…
<木曜は車のおはなし> スイスでは、フェラーリやポルシェなどの高級スポーツカーが売れなくなるかもしれません。 というのは、2008年8月下旬に、スイスの緑の党から、1kn走行当たりの二酸化炭素排出量が250g以上のクルマの使用を禁止するとい…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2008.10.18)> 購入はコチラ (1)2008年10…
<火曜は食べ物のおはなし> 以前も紹介しましたが、佐賀県の呼子町の加部島にある海上レストラン「海宝」へ行ってきました! 呼子といえば、イカの活き造りで有名です。 この呼子にはたくさんのイカの活き造り屋があり食べてみましたが、私はこの海上レスト…
<月曜はお勧めなおはなし> 以前紹介しましたが、大分県佐伯市米水津の間越(はざこ)海岸にある「なずなの塩」へ再び行ってきました! かなり、山奥の海岸にある間越(はざこ)海岸は以下のようにかなり風光明媚なところにあります。 ↑間越(はざこ)海岸…
<日曜は出産・育児のおはなし> 福岡県筑紫野市にある天拝山を登山してきました! 登山口は、福岡市方面から県道31号線(旧5号線)を南下し、九州自動車道をくぐる直前で右折した先にあります。 少しですが、駐車場もあります。 天拝山は菅原道真が大宰…
<土曜は株のおはなし> 週間ダイヤモンド(2008.10.4)で「倒産危険度ランキング」という特集があったのですが、その中で「危ない会社」を見分けるチェックポイントというものがありました。P67 株式投資を成功させる上でも、対象の会社が以下のチェック…
<金曜は本の紹介> 「ヒトは食べられて進化した」の購入はコチラ 人類は残虐な殺戮をする類人猿から進化したという考えが大多数に受け入れられ、これに異議を唱える声は少なかったのですが、この本では、実は人類は、ヒョウやライオン、トラ、クマ、オオカ…
<木曜は車のおはなし> MINIがラインナップで最も高い出力とトルクを実現したハイ・パフォーマンス・モデル『MINI John Cooper Works(ジョン・クーパー・ワークス)』を発売したようです。 2008年9月25日から予約注文の受付を開始し、納車は10月中旬以降の…
<水曜は雑誌の紹介> 以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。 お勧めな雑誌です。 <週刊ダイヤモンド(2008.10.11)> 購入はコチラ (1)私も利用したこ…
<火曜は食べ物のおはなし> 大分県臼杵市にある「うおんたな」へ行ってきました! 道をはさんだ別館へ行きましたが、できたばかりのようで、店内は黒を基調としていて、とてもキレイでした!繁盛店で儲かっているようですね。 注文したのは、臼杵ふぐコース…
<月曜はお勧めなおはなし> 東京の立川市にある昭和記念公園で2008年10月4日(土)~5日(日)に開催された日清製粉グループ主催のKonaフェスタ2008へ行ってきました! たまたま通りかかったのですが、「Konaフェスタ2008」は、粉…
<日曜は出産・育児のおはなし> ↑着衣型 シートベルト 4才の息子に着衣型シートベルトを買いました! 自分の車には、固定式のチャイルドシートをセットしているのですが、知人等の車に乗る時やレンタカー、タクシーに乗る際には、この着衣型シートベルトが…
<土曜は株のおはなし> ACEV(Accrual Component of Earnings Volatility)は過去5年間の企業の利益の変動と、キャッシュフロー(CF)の変動の差です。 この差が小さい企業は業績の信頼性が高いといえます。 そもそも利益の変動が小さい企業は利益の…
<金曜は本の紹介> 「MISSION!世界のホテルで王様気分を味わう方法」の購入はコチラ この本は、アメリカで一番有名な、一番信頼できる旅行の権威者であるピーター・グリーンバーグさんが書いた著書です。 どうすればいっそう安くホテルの部屋をとり…
<木曜は車のおはなし> 日産自動車、NTTドコモ、シャープが世界初の「インテリジェントキー搭載ケータイ」を開発したようです。 今まで煩わしかった車の鍵を持たずにケータイで車を運転できれば、これは楽になります。ケータイは必ず身の回りに持っています…